鮮度の見分け方
- ・色が均一なもの
- ・うぶ毛が密で破損が少ないもの
- ・皮にハリがあるもの
- ・表面にしわがないもの
最適な保存条件
冷暗所で保存する。熟していない場合は、りんごやバナナと一緒に常温で保存すると早くに熟す。長期保存したい場合は熟していないものをビニール袋に入れ、冷蔵庫に入れると長く保存できる。保存の際は実を重ね過ぎないこと。
栄養&機能性
ビタミンC、カリウム、アクチニジン。
ビタミンC、食物繊維、葉酸などの含有量が多いのが特徴。
ビタミンC、食物繊維、葉酸などの含有量が多いのが特徴。
食べ方アドバイス
- ・枝についていた部分が硬く、酸味が強め。反対側に行くにしたがってやわらかく甘みが出てくる。そのため、皮をむいて、縦切りにすると甘みが均一になる。
- ・最適熟度は軽く握って弾力があるくらいが目安。
- ・皮つきのまま縦半分にカットし、スプーンですくうと簡単に食べることができる。
キウイフルーツQ&A
- Q:表面にヤケたような模様があるが、食べても問題ない?
- A:産地で強い日光を受け、皮が日焼けした状態のもので、他のものに比べて甘いといわれ、食べるのに問題はない。ただし、果皮が傷みやすいため、日持ちしないので注意すること。
都道府県別生産量シェア

おすすめレシピ

キウイフルーツ de ライスバーガー
「キウイフルーツ」を召し上がれ!
JAのおいしい食材で美しく!美ジフルセミナーでご紹介したレシピです。
協力:JA全農東京、JA東京むさし
レシピ作成:西村有加(野菜ソムリエ上級プロ・べジフルビューティーアドバイザー)
材料(1人分)
- キウイフルーツ1個
- ポークソーセージ30g
- モッツァレラチーズ30g
- 厚焼き玉子30g
- ミートボール1個
- サニーレタス1枚
- タルタルソース大さじ2
- ご飯150g
- 塩少々
作り方
- キウイフルーツは皮をむき、1cm幅に切る。
- 1を3カット分残し、残りは細かく切り、タルタルソースと混ぜてソースを作る。
- サニーレタスは3等分にする。
- ご飯は3等分にし、塩むすびを作ったら平らにする。フライパンで両面を軽く焼く。
- 4 の上に2のタルタルソースを適量のせ、具材を好きな組み合わせでのせたら出来上がり。
※出典元 JAグループよい食レシピ

キウイスムージー
「キウイフルーツ」を召し上がれ!
JAの美味しい食材で美しく!美ジフルセミナーでご紹介したレシピです。
協力:JA全農東京、JA東京むさし
レシピ作成:西村有加(野菜ソムリエ上級プロ・べジフルビューティーアドバイザー)
材料(1人分)
- [A]キウイフルーツ1個
- 水大さじ2
- [B]ブルーベリー30g
- 水大さじ2
- ヨーグルト飲料150ml
- ハチミツお好みの量
作り方
- [A]のキウイフルーツは皮をむき、2〜3mm 幅のスライスを3枚作る。残りは適当な大きさに切り、ミキサーで水と混ぜ合わせ、キウイフルーツペーストを作る。
- [B]のブルーベリーと水をミキサーで混ぜ合わせ、ブルーベリーペーストを作る。
- グラスに1の薄切りにしたキウイフルーツを貼り付け、キウイフルーツペースト、ハチミツ、ヨーグルト飲料の順に注ぎ込む。最後に2のブルーベリーペーストを加え、軽く混ぜたら出来上がり。
※出典元 JAグループよい食レシピ