コウノトリ育むお米 & 蛇紋岩米・各5kg (特別栽培米)
送料クール便の場合はクール料金も含めた配送料です。
数量1個あたりの送料を表示しておりますので、数量を変更したり、同梱の対象になっている商品についてはこちらの送料と異なる場合がございます。
出荷元情報:JAたじま 直販課(米穀)
兵庫県豊岡市八社宮490
もっと見る
関東・関西以外のエリアの送料はこちら
- 北海道送料1800円(税込)
- 北東北(青森県、秋田県、岩手県)送料1300円(税込)
- 南東北(宮城県、山形県、福島県)送料1200円(税込)
- 信越送料1000円(税込)
- 東海送料900円(税込)
- 北陸送料900円(税込)
- 中国送料900円(税込)
- 四国送料900円(税込)
- 九州送料1000円(税込)
- 沖縄送料2500円(税込)
商品説明
但馬のオススメ特別栽培米セット!
JAたじまより「コウノトリ育むお米」と「蛇紋岩米」を5kgずつお届けします。
コウノトリ育むお米
■コウノトリ育む農法で作りました
兵庫県の日本海側、但馬地方の豊岡市では、野生のコウノトリが日本で最後まで生息していました。
共に暮らしていたコウノトリも、田んぼの生きものの減少や、農業の近代化の影響によりエサ場やすみかを失い、日本のみならず、豊岡からも姿を消してしまいました。
コウノトリをもう一度日本の空へ戻そうと決意し、農薬の削減、化学肥料の不使用、生きものが増えやすい水管理を行ったお米作りが始まりました。(コウノトリ育む農法)
このコウノトリを野生に帰す取り組みを開始し、現在では300羽を超えるコウノトリが羽ばたいています。
「コウノトリ育むお米」の品種はコシヒカリです。
西日本有数の良食味産地で農家がたっぷり愛情を注ぎ、生きものいっぱいの環境で育ったお米はもちっとした食感で、ほんのり甘く絶品です。
この美味しいお米を食べるだけで、すばらしい環境を次世代に残すことにもつながります。
自然にも人間にも優しいお米。ぜひ一度ご賞味くださいませ。
■コウノトリとは?
体長が1メートルを超え、羽を広げると2メートルにもなる大型の鳥です。
肉食で、田んぼや河川に暮らすフナなどの魚類をはじめカエルやヘビ、バッタなどの小さな生きものを食べます。
体が大きいコウノトリは1日に500グラムのエサを食べます。
コウノトリが元気に育つためには、エサとなる動物や昆虫がたくさん必要です。
「コウノトリ育むお米」は、売上の一部をコウノトリの保護育成資金として寄付いたします。
【名称】精米
【産地】兵庫県但馬
【品種】コシヒカリ
【使用割合】単一原料米
【内容量】5kg
節減対象農薬:当地比7.5割減
化学肥料(窒素成分):栽培期間中不使用
蛇紋岩米
■大粒でふっくら、甘くて粘り強く「おかずがいらない」おいしさ
たじまの「蛇紋岩米」は、ツヤのある大粒のお米で、ふっくらしていて甘みがあり、噛んだときの粘り強さが特長。
とくに甘みについては、「おかずがいらないほどの甘み」といわれます。
また、「蛇紋岩米」は炊き上がったときの香りも格別で、たじまの自然の恵みを十分に堪能できる、おいしいお米です。
■蛇紋岩が含む豊富なミネラル分と清流・日照・温度差に育まれた味
「蛇紋岩米」が育つ養父市の蛇紋岩土壌の地域には、蛇紋岩に含まれるマグネシウムやカリウム、鉄分といったミネラル分に恵まれた土ができています。
さらに、すぐそばに清流が流れ、適度な日照と昼夜の温度差もあることから、お米としての旨みと栄養価に優れた「蛇紋岩米」が育っています。
■蛇紋岩の土壌が広がる養父市の一部のみで栽培される「幻の米」
兵庫県養父市は、たじまの南西部に位置する山あいの街。
お米をはじめ、さまざまな農作物の産地として知られています。
そんな養父市のごく一部の地域にある、蛇紋岩土壌の土地で栽培・収穫されたお米が「蛇紋岩米」です。
毎年、10月頃に収穫される甘みの強いお米は、収穫量が限られていることから「幻の米」と呼ばれています。
【名称】精米
【産地】兵庫県但馬
【品種】コシヒカリ
【使用割合】単一原料米
【内容量】5kg
節減対象農薬:当地比5割減
化学肥料(窒素成分):当地比5割減
関連商品はこちら
ショップ情報
あつめて、兵庫。
事業者 |
全国農業協同組合連合会 兵庫県本部(JA全農兵庫) |
責任者 |
真狩 ※電話注文不可 |
住所 |
神戸市中央区海岸通1番地 ※土日祝・年末年始(12/28〜1/3)は休業 |
電話番号 |
078-381-6720 |
★令和6年産★ 9月下旬より順次発送!