商品詳細
規格 | 約500g(30尾) |
---|---|
立法和(cm) | 46 |
宅配総重量(kg) | 0.7 |
産地 | 福井県 |
配送種別 | クール冷凍 |
支払方法 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
のし対応 | 可 |
アレルゲン | えび |
希少価値が高い!! 船内凍結 越前えび
越前エビとは、標準和名をトゲザコエビといいます。福井県内でもその呼び名は様々です。がらえび・がまえび・ぶるえび…。
地元の人は、この越前えびの方が甘エビよりも好きって言う人が多いんですよ★★★
【獲れたてを船内で瞬間凍結!】
かつて、越前えびは水揚げ量が少ないことと鮮度が極端に落ちやすいため遠くへ運べませんでした。
しかし、獲れたての越前えびを「 船内で瞬間凍結 」。おいしさ、鮮度を封じ込めました。
【美味しい食べ方】
もちろん、お刺身でもお召しあがれます。見た目は黒ずんでいて、へんてこな顔をしていますが、魚も人も同じです。見かけじゃないんです!!
(食べ方)
◇解凍は、食べる直前に、流水で素速く解かしてください。半解凍で、調理(皮むき)されると、食べる頃にベスト状態になります。
◇冷蔵庫での自然解凍は絶対に行わないでください。(旨味が逃げてしまいます。)
◇解凍後は、数時間で黒く変色してしまいます。どうしても冷蔵で保存しなくてはいけない場合は、頭を取り除き、2〜3%程度の食塩水でもみ洗いしてから、冷蔵庫で保管して下さい。それでも半日程度が限界かも知れません。
◇身が黒くなるのは、薬品を使っていないために、えびの血液が酸化するからです。食べても害はありませんが、お勧めできません。
越前えびのお刺身・塩焼き・お吸い物・フライなどなど、福井人の裏メニューをご自宅でお楽しみ下さい。
内容量:約 500g
賞味期限:出荷より30日
保存方法:要冷凍−18℃以下