北海道 ホクレン
ホクレン農業協同組合連合会
【お願い】ご注文時のお届け先情報の入力について
2023年6月1日(木)より、ヤマト運輸でお届けする商品において、送り状に記載されたお届け先以外の住所に変更(転送)する場合、送り状記載のお届け先から変更先までの運賃(定価・着払い)が発生することとなりました。
贈り物などでご利用される場合は、お届け先様の情報(お名前、ご住所、お電話番号)を正確に入力いただきますようお願いいたします。
(参考)ヤマトホールディングスからのお知らせ
https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_230417_2.html
もっと見る
JA今金町 今金男しゃく Lサイズ約10kg《10月中旬〜発送》
商品の注意事項
・10月中旬から順次発送予定です。
・生育によっては発送が早まったり遅れが生じる場合がございます。
・お届けまで10日から2週間ほどかかる場合がございます。
・着日及び曜日指定はお受けできませんのでご了承ください。
・こちらの商品は【のし】をお付けすることができません。
もっと見る
商品コード | 1001-1010514 |
---|---|
支払方法 | クレジット決済、コンビニ決済、ATM決済、銀行ネット決済、FamiPay、Amazon Pay |
規格 | L10kg 1010514 |
産地 | 北海道 |
配送業者 | ヤマト運輸 |
配送種別 | 通常便 |
配送サイズ | 120サイズ |
配送日指定 | 不可 |
販売価格
¥4,980(税込)
- 販売期間 :
- 2025/10/01 〜 2025/11/24
発送時期
10月中旬頃より順次発送予定です。
送料クール便の場合はクール料金も含めた配送料です。
数量1個あたりの送料を表示しておりますので、数量を変更したり、同梱の対象になっている商品についてはこちらの送料と異なる場合がございます。
- 関東への配送/1000円
- 関西への配送/1200円
関東・関西以外のエリアの送料はこちら
- 北海道送料650円(税込)
- 北東北(青森県、秋田県、岩手県)送料1000円(税込)
- 南東北(宮城県、山形県、福島県)送料1000円(税込)
- 信越送料1000円(税込)
- 東海送料1200円(税込)
- 北陸送料1200円(税込)
- 中国送料1300円(税込)
- 四国送料1300円(税込)
- 九州送料1300円(税込)
- 沖縄送料2000円(税込)
商品説明
規 格:Lサイズ約10kg 承り期間:11月24日(月)まで 発送期間:10月中旬〜12月上旬
必ずご確認お願いいたします
【配送スケジュール】
毎週火曜日(午前中)までのご注文(ご入金)を、翌週水曜日に発送いたします。
※ こちらの商品は発送日が決まっておりますので、着日及び曜日指定はお受けできません。あらかじめご了承ください。
※ 複数件ご注文いただいた場合でも、同日発送できない場合がございます。
※ 規格やお届け先、注文数に関わらず、準備できた分から出荷いたします。
※ 生育状況によっては発送が早まったり、お届けまで10日から2週間ほどかかる場合がございます。
※ 発送しましたら、【[JAタウン]発送のお知らせ [重要]】の件名でご注文時のアドレスにメールを送信します
商品紹介
●今金男しゃく
今金町の馬鈴薯の栽培は明治24年に始まりましたが、その後昭和28年に男しゃくに品種を統一し「今金男しゃく」の名前で銘柄を確立しました。農協と生産者が一丸となって品質向上に取組んできた結果、東京や大阪の市場でも評価が高く、全国的な人気を誇っています。この人気の高さと、他の産地と比較して流通量が少ないため、一般のスーパーではなかなか手に入らないじゃがいもです。
●男しゃくの特徴
果肉色は白色の粉質で、ほくほくとした食感が特徴です。
ポテトフライやコロッケ以外にもサラダ、焼き物に適するオールマイティな品種です。
●地理的表示(GI)保護制度に登録
JA今金町の特産品「今金男しゃく」が令和元年9月9日、地理的表示法(特定農林水産物等の名称保護に関する法律)に基づき、農林水産省により地理的表示(GI)保護制度に登録されました。
「今金男しゃく」の地理的表示(GI)保護制度への登録は全国で86件目となり、道内では「夕張メロン」「十勝川西長いも」に続き3件目となります。
地理的表示(GI)保護制度とは、地域の伝統的な生産方法や気候・風土・土壌などの生産地等の特性が、品質等の特性に結びついている産品の名称(地理的表示)を知的財産として登録し、保護する制度であり、地理的表示保護制度の導入を通じて、それらの生産業者の利益の保護を図ると同時に、農林水産業や関連産業の発展、需要者の利益を図ることを目的とした取組です。
●保存方法
湿度が高いと傷みやすいため、風通しのよい冷暗所での保存がおすすめです。
新聞紙で包むか、新聞紙を敷き詰めた紙袋で保存すると、湿気を防ぐことができます。
また、切って使いかけのじゃがいもは切り口が乾燥しないようにラップして冷蔵するようにしましょう。