日本一長寿国である長野県。それを支えているのは多種多様な信州野菜。 | |
その中でも今回の信州安心野菜は、高涼地ゆえ元々の農薬使用料が少ない「長野県」が独自に定めた厳しい基準「信州の環境にやさしい農産物認証制度」をクリアした化学肥料や 農薬を極力使ってない農産物のみを取り扱っております。 | |
![]() |
信州の環境にやさしい農産物認証制度 | |
長野県では、環境と調和し自然と共生する持続性の高い農業を一層推進するため、平成21年産農産物から知事認証の「信州の環境にやさしい農産物認証制度」に取り組んでいます。
地域の一般的な栽培方法と比較して、化学肥料及び化学合成農薬を50%以上(一部30%以上)削減した方法で生産された農産物を認証する制度です。認証された農産物には、県の認証番号が入った認証票(シンボルマーク)を付けることができます。 信州の環境にやさしい農産物認証制度 |
|
![]() |
|
エコファーマー | |
エコファーマーとは、たい肥等を使った土づくりと化学肥料・化学合成農薬の使用量を低減させる取組を一体的に行う計画を立て、その計画が県知事に認められた農業者のことです。 長野県のエコファーマー紹介 |
|
![]() |
「安心」を支える信州安心野菜の3つの特徴 |
|
1、からだと環境に優しいをとことん追求 高涼地ゆえ元々農薬や化学肥料使用量が少ない長野の慣行栽培よりさらに使わず、もしくは使っていない農家さんが作った野菜のみなので、農薬・化学肥料を気にしている方も安心してお召し上がりいただけます。 |
|
![]() |
|
2、安心野菜をお求めやすい価格で実現 お体に気を使った野菜をお求めになれます。 これは、慣行栽培より農薬を極力使わないよう生産するために、品種の選定からその品種に適した土づくり、最適なタイミングでの種まき、厳格な栽培管理など農家の長年の経験・高い技術力の賜物によって実現しております。 |
|
![]() |
|
3、長野県が認めた農家の農産物をお取り扱い 長野県が独自に定めた基準の「信州の環境にやさしい農産物認証制度」で認定を得た農家の農産物をお取り扱いしております。 また、認証を得ることも難しいことに加え、土壌などの定期的な審査も行っており、高い技術力を持った農家しか実現し得ないことの証明でもあります。 |
|
![]() |
【ご案内】 詳細ボタンは、専用のページをご用意している店舗のみ表示しております。 詳細ボタンの表示のない店舗の品をご希望の場合は、画面上部の検索窓から店舗名で検索してください。なお、完売やお取り扱い期間外の場合は、ページが表示されません。 |
■丸茂ファーム |
![]() |
![]() |
信州の環境にやさしい農産物認証
地域:長野・区分:50-30・認証番号:00065・品目:りんご エコファーマー:長野-118 丸茂ファームがある飯綱町は、丘陵地帯一面にリンゴ園が広がるリンゴの主産地のひとつであり、雨が少なく、標高も高いため昼夜の気温差が大きく、味ののった美味しい果実ができる産地として有名です。 取扱品目:りんご・りんごジュース |
■つがね農園 |
![]() |
![]() |
エコファーマー:北信-115
収穫時期に合わせて、中野市豊津の我が農園で収穫したばかりの美味しい果物を、皆様にお届けしたいと思っております。「子供たちに美味しいもの、安心して食べられるものを・・・」こんな思いから沢山の品種の果物を作っています。 取扱品目:りんご・ぶどう・なし・加工品等 |