経済成長、技術革新、効率・進歩・開発・・・ウサギさん、そんなに急がないで。
大事なことをしっかり考えながら、一緒にゆっくり歩こうよ。
今からなら、まだ間に合うよ。」と、カメさんは言いました。
のろまんまに生きようよ!!
![]() |
■朝穫り直送 モモはデリケートな果物、朝穫りにこだわっています。モモ自体の温度が低い朝に収穫することで、発送後も鮮度が維持されます。※気象条件(台風・雨など)により、朝穫りではないモモ・収穫当日発送ができない場合がございます。 ■農薬・化学肥料の使用に気を使っています 人や環境に優しい栽培方法を取り入れ、土作りにもこだわっています。 信州の環境にやさしい農産物認証 (長野県認証 No.50-50 00397)(りんご) エコファーマー(認定番号 北信-4) ■発送時に一番おいしい品種のモモをお届け 収穫時期の異なる約60種類のモモを栽培しているため、7月下旬〜9月下旬頃までおいしいモモを発送することができます。 ■家族だけが収穫 モモの状態をしっかり見極めるため、どんなに忙しくてもモモを収穫するのは家族だけ! |
■のろまん農場ニュース |
![]() |
桃の人工授粉と苗代づくりを終え、これで咲き始めているリンゴに近々人工授粉を終えたら、春の仕事はひと段落です。これからリンゴも桃も梨もブドウも、摘花・摘果に追われます。 最新情報はブログ「のろまん日記」からご確認いただけます。 |
■白桃 |
出荷時期:7月下旬〜9月下旬頃 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
甘くて旨味の強い白桃です。発送時期に一番オススメの果肉が白系のモモをお届けします。 ※発送時期によっては、クール便のみのご注文受付となります。 |
■川中島白桃 |
出荷時期:8月下旬頃 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ご要望にお応えして川中島白桃に品種を限定してお届けいたします。長野市川中島で発見された品種で、8月下旬頃収穫される桃です。果肉は白色で、しっかりした肉質です。 |
■黄金桃 |
出荷時期:8月上旬〜9月下旬頃 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
黄金桃は、しっかり熟すとトロピカルフルーツを思わせる甘くて濃厚な味わいになります。 ※のろまん農場では黄色系の桃を全て黄金桃として発送しております。 ※発送時期によっては、クール便のみのご注文受付となります。 |
■ル・レクチェ |
出荷時期:12月上旬〜下旬頃 |
![]() |
![]() |
![]() |
ル・レクチェは、滑らかな舌ざわりと、甘さ・香りが魅力の洋梨です。追熟を行い、食べごろ〜食べごろ直前のものをお届けいたします。 |
■春風りんご |
出荷時期:1月下旬〜2月下旬頃 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
のろまん農場では、初春から出荷する小玉のサンふじを「春風りんご」と名付けてお取り扱いしております。 |
■大粒銀杏 |
出荷時期:11月中旬〜2月下旬 |
![]() |
![]() |
![]() |
翡翠色のキレイな銀杏です。和食では翡翠に見立てることもあり、定番の茶碗蒸し、炒り銀杏、素揚げ銀杏等いろいろな用途でご利用いただけます。 |
■りんごジュース |
出荷時期:通年 |
![]() |
![]() |
![]() |
のろまん農場のりんごを使った色も味も濃いりんごジュースです。しっかりした甘さがあり、後を引く美味しさをお楽しみください。 |
■昔ながらの干し柿 |
出荷時期:1月上旬〜1月下旬頃 |
![]() |
![]() |
![]() |
無くん蒸のため、色は黒いですが、しっかりした甘さが特徴ののろまん農場手作りの干し柿です。 |
商品・配送に関するお問い合わせ先 | ||
◆ のろまん農場:田中 球太郎 | ![]() | |
◆ 電話番号:0269-22-6717 (21時まで) |