クレジットカードでのご注文でエラーになるお客様へ

農福市場
農福市場
一般社団法人日本農福連携協会

藍染デイリークロス(手ぬぐい)根本凪のノウフク連携中コラボ

お買い上げいただいた価格の半分をケアファームづくりに使わせていただきます!

販売期間 :
2025/11/13 〜

発送時期

商品は、順次発送いたします。
販売価格
2,000(税込)

送料クール便の場合はクール料金も含めた配送料です。

数量1個あたりの送料を表示しておりますので、数量を変更したり、同梱の対象になっている商品についてはこちらの送料と異なる場合がございます。
離島・一部地域へのお届けでは中継送料1370円が追加で発生する場合がございます。

  • 関東への配送/638
  • 関西への配送/682

関東・関西以外のエリアの送料はこちら

  • 北海道送料737円(税込)
  • 北東北(青森県、秋田県、岩手県)送料693円(税込)
  • 南東北(宮城県、山形県、福島県)送料660円(税込)
  • 信越送料649円(税込)
  • 東海送料660円(税込)
  • 北陸送料671円(税込)
  • 中国送料693円(税込)
  • 四国送料693円(税込)
  • 北九州(福岡県、佐賀県、長崎県、大分県)送料715円(税込)
  • 南九州(熊本県、宮崎県、鹿児島県)送料726円(税込)
  • 沖縄送料1408円(税込)
在庫あり
数量
閉じる

お買い物に際しての注意事項

ご注文の前に必ずお読みください。

※愛染には3パターン(全部染め、妻沼の空、グラデーション)があります。申し訳ございませんが、3パターンのどれが届くはお楽しみとさせてください。変更もできませんのでご了承ください。

上記に同意いただける場合はご購入をお願い致します。

  • (2件)

商品の注意事項

※藍染デイリークロスには3パターン(全部染め、妻沼の空、グラデーション)があります。申し訳ございませんが、3パターンのどれが届くはお楽しみとさせてください。変更もできませんのでご了承ください。
もっと見る
商品コード
9512-05-009
支払方法
クレジット決済、コンビニ決済、ATM決済、銀行ネット決済、FamiPay、Amazon Pay
規格
素材 綿100% 約32p×約95p
産地
埼玉県
配送業者
佐川急便
配送種別
通常便
配送サイズ
60サイズ
配送日指定
不可

商品説明

根本凪さんと的場華鈴さんとつくった藍染のデイリークロス、販売開始しました!

【根本凪さんと出会い、そして藍染デイリークロスづくりへ】 1.ノウフクレンケイってなんだ? 一般社団法人 日本農福連携協会は、「JAタウン農福市場」で農福連携産品を販売していますが、11月29日※を「ノウフクの日」に制定したことを記念して、JAタウン公式応援大使の根本凪さんが、農林水産省で日本農福連携協会の皆川会長理事に農福連携についてインタビューすることになりました。ここで凪さんと出会い、連携が始まりました。 ※11月29日は、Novemberのノウと29のフクからきています!ぜひ、覚えてくださいね! 「インタビューの様子」はこちらから→https://x.gd/WibV1 2.ノウフクレンケイを体験! 農福連携について学んだけれど「JAタウン農福市場」を応援するには、農福連携の現場を訪問して体験するしかない!と、早速、埼玉県熊谷市にある埼玉福興 株式会社にお邪魔して、ほうれん草の種蒔きなどを体験しました。(思ったより難しい。。)種蒔きの先生Rumiさんの話も聞きました。 「ノウフクレンケイを体験」はこちらから→https://x.gd/2XMma 3.商品づくりを体験! 今度は、「JAタウン農福市場」で販売している商品づくりに挑戦!と、神奈川県平塚市にある社会福祉法人 進和学園 しんわルネッサンスで、とまとジュースづくりを体験しました。ここでもとまとジュースづくりを教えてくれたIgarashiさんに話を聞くことができました。凪さんも大好きなとまとジュースは「農福市場」で販売中です! 「凪さんのトマトジュースづくり」はこちらから→https://x.gd/zBQmt 3.根本凪の農福連携プロジェクト始動! 農福連携について学んで、体験も終え、準備OK! いよいよ農福連携プロジェクトを始動する時がやってきました!プロジェクトサイトは、ほうれん草の種蒔きを教えてもらった埼玉福興に決定。埼玉福興では、Rumiさんやメンバーと感動の再会を果たしました。 みんなで相談して、プロジェクトは、お年寄りから子どもまで地域のみなさんが集まれるケアファームづくりに決定。 でも、ケアファームをつくるには資金が必要だけど、どうする? また、相談して、藍染で作った商品を「JAタウン農福市場」で販売して、その収益の一部をケアファームに使うことに決めました。 プロジェクト始動の様子はこちらから→https://x.gd/UXVBk 4.猛暑の熊谷で藍染につかう藍の収穫に挑戦 「根本凪は、なにごとも笑顔でトコトンやります! 藍染をするなら、先ずは藍の収穫から!」と 藍の収穫時期に合わせて、凪さんは再度熊谷を訪問。ところが、当日の熊谷は37度超え。でも、猛暑にも負けず、水分と休憩を取りながら凪さんとメンバーは大奮闘。無事に収穫を終え、収穫した藍を束ねて吊るし、乾燥するのを待つことになりました。 この日は、ケアファームの地にコスモスの種も蒔きました。綺麗な花が咲くと良いな〜との思いを込めて、一粒一粒丁寧に蒔きました。コスモスの花が咲くのが楽しみです。 藍の収穫はこちらから→https://x.gd/vEdf8 5.いざ!ケアファームづくりのために藍染めガンバル! 嬉しいサプライズ!凪さんと仲良しの虹のコンキスタドールの的場華鈴さんもプロジェクトのサポートに駆けつけてくれました(アリガトウ!) 藍染の手ぬぐいより、もっといい名前がないかな??と、みんなで考えて、藍が日常づかいのもので、毎日使ってもらえるように「藍染デイリークロス」という名前を考えました。どうでしょうか?気にいってもらえましたか? デイリークロスは、農作業時はもちろん、普段使いもできる、藍染の万能手ぬぐいです。 100枚つくって(大丈夫かな)、価格は1枚2,000千円(買ってもらえるかな)、その半分の1,000円をケアファームに使わせてもらう(ご協力お願いします)というプロジェクトです。 藍染デイリークロスは、全部染め、妻沼の空(埼玉福興のある妻沼の空のようです)グラデーションの3パターンがありますが、ごめんなさい、どのパターンが届くかは、お楽しみとさせてください。でも、どれも心を込めて染めたもので、同じものは1枚もありません! 凪さんと華鈴さんからも「大切に使っていただけると嬉しいです。」とメッセージをいただいています。 凪さんと華鈴さんの藍染デイリークロスづくりは、こちらから→https://x.gd/xRSSuh

みんなにシェア

  • LINE

ショップ情報

事業者 一般社団法人日本農福連携協会
責任者 中村英男
住所 千代田区麹町3丁目5-5
電話番号 03-6272-8839

より詳しい情報はこちら

最近見た商品