兵庫県 あつめて、兵庫。
全国農業協同組合連合会 兵庫県本部(JA全農兵庫)
★ヤマト運輸のシステムの都合により、2025/10/27週のご注文の通常商品は、11月上旬出荷となります。ご了承ください。(予約商品は、ページ記載の時期のお届けです)
■全商品、金額が分かる納品書等は同梱しておりません。 ■領収書は納品後、ご自身でマイページより発行をお願いします。■同一商品・他商品、同一配送先にかかわらず、1商品につき、1配送料を頂戴しております。■運送会社ドライバー様への伝言(宅配ボックスに関する要望や、配達前の電話等)を注文コメント欄に記入いただいても、伝達できかねます。
もっと見る
【予約】JAあわじ島 灘の赤菊(10本) /美菜恋来屋 【12月下旬出荷】 ※お客様送料負担0円
販売価格
「紀香とゆる飲み」公開記念イベント開催中🌹
🌟国消国産キャンペーン🌟
お客様送料負担0円!
¥3,000(税込)
- 販売期間 :
- 2025/10/26 〜
送料クール便の場合はクール料金も含めた配送料です。
数量1個あたりの送料を表示しておりますので、数量を変更したり、同梱の対象になっている商品についてはこちらの送料と異なる場合がございます。
出荷元情報:あわじ島まるごと(株)
「美菜恋来屋」
兵庫県南あわじ市八木養宜上1408
もっと見る
関東・関西以外のエリアの送料はこちら
- 北海道送料0円(税込)
- 北東北(青森県、秋田県、岩手県)送料0円(税込)
- 南東北(宮城県、山形県、福島県)送料0円(税込)
- 信越送料0円(税込)
- 東海送料0円(税込)
- 北陸送料0円(税込)
- 中国送料0円(税込)
- 四国送料0円(税込)
- 九州送料0円(税込)
- 沖縄送料0円(税込)
商品説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
必ずお読みください(注意点)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[出荷期間]2025年12月22〜26日頃出荷
[受注上限]無くなり次第終了
[着日指定]不可 (時間帯指定は可)
※12月下旬に出荷を予定しておりますが、天候・収穫量等によって若干前後する可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
※1日の出荷可能数に限りがあるため、お待たせすることがございます。
※複数ご注文いただいた場合でも発送日が異なる場合がございます。同日発送をご希望いただきましても対応が出来かねます。予めご了承ください。
│数量限定│オンリーワンの赤菊「淡路島のレッドダイヤモンド」 (秀の極)
■新年の飾りに!
灘の赤菊「秀の極」を飾って、新たな年の始まりを迎えてみませんか。
花瓶に生けるだけで、その場が和のテイストの明るく華やかな空間になります。
花の中心まで鮮やかな色で、日持ちもよく、年末にお届けしますので、お正月の花にもにピッタリです!
■赤菊産地の応援に!
灘の赤菊の生産者は少数精鋭の6人。
平均年齢70歳以上。
灘の赤菊は、その花の美しさだけでなく、地域の農業や人のつながりを守る大切な存在です。
赤菊の産地を未来につなげるため、JA全農兵庫(農業労働力支援室)・JAあわじ島・兵庫県・南あわじ市・大学が連携し、さまざまな取り組みを進めています。
「赤菊」も、その「生産技術」も残したいという産地の思いを応援してください。
※詳しくはページ内に記載していますのでご覧ください。
JAあわじ島 灘花卉部会の6名が守る「淡路島のレッドダイヤモンド」
灘地区は南東向きの斜面で日当たりが良い山土で、水はけが良いので、菊の栽培には適していますが、生産者の減少が課題です。
南あわじ市灘地区は全体の8割以上を赤色系大輪ぎくが占める産地です。
瀬戸内海を一望できる日当たりのよい急傾斜地に、赤菊のハウスが並びます。
生産者は、年に3回お互いのハウスを巡回し、生産技術や知識の共有をして、6人全員でこの灘の赤菊を守り、技術の維持向上を図っています。
しかし、かつては30人以上いた部会員は、今では6人にまで減ってしまい、そして平均年齢70歳以上。
このままでは、産地の継続危機…!
地域と未来をつなぐ「灘の赤菊」
大学との連携で広がる赤菊の輪
地域の大学や行政機関が協力し、後継者不足や産地の維持をテーマに活動しています。
令和2年度(2020年度)に 「神戸大学」 と連携を開始し、令和6年度(2024年度)からは 「吉備国際大学」 も加わり、さらに活動が広がっています。
学生たちの赤菊応援活動
学生たちは赤菊の魅力を発信し、地域農業の未来を支える活動に参加しています。
@ 地域紹介冊子の作成
吉備国際大学の学生が、南あわじ市が発行する「就農希望者向け冊子(就農・定着応援プラン)」の制作に協力。
農家への取材を通じて、地域の魅力や赤菊の魅力を伝えていきます。
A 赤菊農作業の技術保存
学生が赤菊農家でアルバイトをしながら、GoProなどを使って作業の様子を記録。
農作業の技術を映像で保存し、将来の後継者へと受け継ぐためのマニュアルづくりを行っています。
このように、灘の赤菊は「花を育てる」だけでなく、「地域を育てる」存在です。
商品を通じて、この赤菊の栽培技術の継承・新規就農へのご興味も持っていただけますと幸いです。
JAあわじ島オリジナル「秀の極」誕生秘話
平成25年に、非常に赤色の濃い枝変わりを発見し、
平成27、28年に普及センターとJAあわじ島 灘花卉部会が連携してこの枝変わりの特性調査を行いました。
その結果、ゆっくり開花するため日持ち性が良くなり開花後も退色せず濃い赤色を保つことが分かり、高く評価されるようになりました。
※参考:ひょうご花き振興方策 (令和3年発行 兵庫県)
YouTube番組「小谷あゆみが全力リポート 助け合いで広がる笑顔 援・援・農!」で紹介されました!
2024/03/26配信
株式会社日本農業新聞とJA全農が連携し、農業労働力支援の現場を紹介するシリーズ動画「小谷あゆみが全力リポート 助け合いで広がる笑顔 援・援・農!」のシリーズ第3弾「淡路島の赤菊 後継者問題に学生と向き合う」として、この赤菊産地が紹介されました。
シリーズ動画は、小谷あゆみさんがリポーターを務め、農作業体験や農家らとの交流を通じて労働力支援の魅力や産地の思いを紹介しています。
第3弾の舞台は、兵庫県淡路島の赤菊産地。
平均年齢70歳の6人の農家たちが、赤菊「レッドダイヤモンド」を栽培し、市場から高評価を受けています。
2020年からは、神戸大学農学部の学生が産地に入り込み、生産者と交流しています。
産地が抱える深刻な後継者問題について、生産者と学生の率直な思いが取材されています。
\YouTube番組「紀香とゆる飲み」公開記念キャンペーン/
2025/10/26配信
YouYube番組「紀香とゆる飲み」で、灘の赤菊が紹介されました。
灘花卉部会メンバーが藤原紀香さんと地元の美味しい料理と地元酒を味わいながら、この『灘の赤菊』の歴史や栽培などについて語られています。是非ご視聴ください。
■【購入者全員】
「JAあわじ島 淡路島たまねぎ」専用800円OFFクーポンをプレゼント!
(対象商品はクーポン付与の際にお知らせします)
■【抽選で1名】
注文コメント欄に「紀香とゆる飲み」と記載で、オリジナル枡プレゼント!
ショップ情報
あつめて、兵庫。
| 事業者 |
全国農業協同組合連合会 兵庫県本部(JA全農兵庫) |
責任者 |
企画広報課 |
| 住所 |
神戸市中央区海岸通1番地 ※土日祝・年末年始(12/28〜1/3)は休業 |
電話番号 |
078-381-6720 |
│数量限定│オンリーワンの赤菊「淡路島のレッドダイヤモンド」 (秀の極) お正月の飾りにも!