京都府 JA全農京都ショップ
全国農業協同組合連合会 京都府本部
※※※ GW期間中の出荷について ※※※
4月26日(土)以降のご注文に関しては、発送元の休業等によりGW明け「5月7日(水)」以降の発送となる場合がございます。
5月3日(土)〜5月6日(火)、はショップがお休みを頂いておりますため、お問い合わせにつきましては翌営業日の 5月7日(水)より順次対応させていただきます。
もっと見る
【業務用】聖護院だいこん 優品 Lサイズ 8玉
- 販売期間 :
- 2024/11/14 〜
送料クール便の場合はクール料金も含めた配送料です。
数量1個あたりの送料を表示しておりますので、数量を変更したり、同梱の対象になっている商品についてはこちらの送料と異なる場合がございます。
関東・関西以外のエリアの送料はこちら
- 北海道送料1690円(税込)
- 北東北(青森県、秋田県、岩手県)送料1206円(税込)
- 南東北(宮城県、山形県、福島県)送料1085円(税込)
- 信越送料964円(税込)
- 東海送料843円(税込)
- 北陸送料843円(税込)
- 中国送料843円(税込)
- 四国送料843円(税込)
- 九州送料964円(税込)
- 沖縄送料2416円(税込)
- 支払方法
- クレジット決済、コンビニ決済、ATM決済、銀行ネット決済、FamiPay、Amazon Pay
商品説明
【業務用】聖護院だいこん 優品 Lサイズ 8玉
江戸時代からつづく、丸型のだいこん。
聖護院の農家が尾張の長大根から作り出したものです。
肉質はぎゅっとつまっていて、苦みがなくほのかに甘く、
長時間煮ても煮崩れしにくく、とろっと仕上がります。
おでんにするととってもおいしいです。
※写真はイメージです。
また、市場の状況で着日指定に対応できない場合がありますのでご了承ください。
聖護院だいこんとは
大きく丸い聖護院だいこんは、元は長大根だったとか。文政年間(1818〜1830年)に、尾張の国から奉納された大根を、京都の篤農家が聖護院辺りで栽培するうちに、丸い大根になりました。辛みがなくほんのり甘味さえある聖護院だいこんは、長時間炊いても煮崩れせず、とろけるような味わいになるのが特徴です。 千本今出川から少し西に行ったところにある千本釈迦堂では、12月7・8日には、毎年中風除けを祈願しての大根焚が行われます。アツアツのとろけるような聖護院だいこんの味わいは、1年も2年も寿命を延ばしてくれるようだと、毎年長い行列が絶えません。
\\「聖護院だいこん」レシピ紹介//
公益社団法人 京のふるさと産品協会のHPでは、聖護院だいこんのレシピが紹介されています!
ショップ情報
事業者 |
全国農業協同組合連合会 京都府本部 |
責任者 |
西村 |
住所 |
京都市南区東九条西山王町1番地 |
電話番号 |
075-681-4366 |
より詳しい情報はこちら
最近見た商品
最近見た商品がありません。
履歴を残す場合は、"履歴を残す"をクリックしてください。
■お酒の販売20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されております。
20歳未満の者に対しては酒類は販売出来ません。
聖護院大根は、苦みが少なくほんのりとした甘みがあり、とろっとした仕上がりが特徴です。おでん、煮炊き物などに◎