クレジットカードでのご注文でエラーになるお客様へ

鹿児島県 JA鹿児島県経済連 鹿児島の味「ふるさと便」
鹿児島県経済農業協同組合連合会

TOBA TOBA コーラ&TROPICAL TOBA TOBA コーラシロップセット

スパイスが花ひらく、ボタニカルコーラシロップで心はうきうき。割っておいしい、混ぜて楽しい、体の中から愛せるコーラを。

販売期間 :
2024/10/22 〜

発送時期

離島からの発送となりますので、船便の関係上出荷までにお時間を頂戴する場合がございます。
販売価格
5,500(税込)

送料クール便の場合はクール料金も含めた配送料です。

数量1個あたりの送料を表示しておりますので、数量を変更したり、同梱の対象になっている商品についてはこちらの送料と異なる場合がございます。

  • 関東への配送/233
  • 関西への配送/0

関東・関西以外のエリアの送料はこちら

  • 北海道送料959円(税込)
  • 北東北(青森県、秋田県、岩手県)送料475円(税込)
  • 南東北(宮城県、山形県、福島県)送料475円(税込)
  • 信越送料233円(税込)
  • 東海送料0円(税込)
  • 北陸送料0円(税込)
  • 中国送料0円(税込)
  • 四国送料0円(税込)
  • 九州送料0円(税込)
  • 沖縄送料112円(税込)
在庫あり
数量
閉じる

お買い物に際しての注意事項

ご注文の前に必ずお読みください。

離島からの発送となりますので、船便の関係上出荷までにお時間を頂戴する場合がございます。

上記に同意いただける場合はご購入をお願い致します。

  • (2件)

商品の注意事項

離島からの発送となりますので、船便の関係上出荷までにお時間を頂戴する場合がございます。
もっと見る
商品コード
8604-419
支払方法
クレジット決済、コンビニ決済、ATM決済、銀行ネット決済、FamiPay、Amazon Pay
規格
詰合せ
産地
鹿児島県喜界島産
配送業者
ヤマト運輸
配送種別
通常便
配送サイズ
60サイズ
配送日指定
不可

商品説明

オリジナルのクラフトコーラシロップと、島みかんに喜界島の完熟マンゴーと爽やかなパッションフルーツをとスパイスを掛け合わせた南国香るトロピカルなクラフトコーラシロップのセットです。

TOBA TOBAコーラ

喜界島在来種の島みかんとスパイスを掛け合わせたオリジナルのクラフトコーラシロップ。 コーラとしてはもちろん、お酒やお茶、ミルクなどに。お菓子やアイスクリームお料理にも活用できる楽しいシロップです。

トロピカルTOBATOBAコーラ

喜界島在来種の島みかんに喜界島の完熟マンゴーと爽やかなパッションフルーツをとスパイスを掛け合わせた南国香るトロピカルなクラフトコーラシロップ。

おいしいお召し上がり方

ボトルをよく振り、冷えた炭酸水と1:4程度の比率で割ってください。先に炭酸水(強炭酸水がお勧め)をグラスに注ぐと泡立ちが抑えられます。炭酸水/ウィスキー/ビール/赤ワイン/ミルク/ほうじ茶とも。肉料理に隠し味として。アイスクリームにたらりと垂らしても。

フードロス解決へ、在来種島みかん

喜界島のミネラル豊かな土壌で育った「在来種島みかん」の香り・酸味をコーラへ。 喜界島は珊瑚が隆起している世界でも珍しい島。ミネラルが溶け込んだ土壌です。 そんな豊かな土壌で育った喜界島の在来種島みかんは、香り高く酸味が強く、無農薬。 TOBA TOBAでは、この島みかんの独特の酸っぱさ・渋みを検証し、クラフトコーラの味の魅力として活用しています。(季節によって島みかんの品種を変えて配合をします)無農薬の島みかんをひとつずつ手で摘む作業は、枝が硬く時間がかかりますが、爽やかな香りに包まれて気持ちがいいです。
コーラの名前の由来と言われる「コラノキ」から独自の手法で香りを抽出。 TOBA TOBA COLAはコーラナッツやバニラ、カルダモン、クローブなど、独自で13種類のスパイスを調合しています。 スパイスから抽出した天然100%のボタニカルフレーバーが楽しめます。 コーラの名前の由来になったと言われる「コラノキ」という植物を知っていますか? このコラノキから取れるコーラナッツからエキスを独自の手法で抽出し、エイジングをさせてまろやかに仕上げています。 スパイスの香りはとても繊細です。 種類によって手挽きで粒のサイズを変え、香りの立ち方を調節しています。 「美味しいコーラを!」と繊細な調合の黄金比でTOBA TOBA COLAはできています。

Keithland

6年間シンガポールで生活をし、旅行で東南アジアを巡るうちに、人々の生活に多彩なスパイスが息づいていることに驚き、次第に魅了されていきました。 東南アジアでは、小さな商店などで自家製ハーバルドリンクが売られています。 様々な色の乾物が並び、軒先からはスパイスの香りがぷんと漂っていました。 身体が弱く、何種類もの薬を飲んでいたわたし。 不調時にはそのハーバルドリンクにお世話になりました。 そのドリンクを真似て、夫がシロップを作ってくれたことがコーラ作りのきっかけです。 その後、シンガポールから結婚報告で故郷、喜界島に帰った時のこと。 静かに熟れて腐っていく島みかんの樹々を見て、お義父さんがポツリと「この島みかん、もったいないなあ。」と呟きました。 「喜界島にはこんな宝があるのに、なんで使わないの?」と。 その時、自分が「島みかんが収穫されないこと」に慣れてしまっていたことに、ハッと気づかされました。 故郷の喜界島を、今までじっくりと見つめていなかったのでは、と。 故郷に帰る度に、「帰ってくる場所」を支えている人々がいたことにどんなにホッとしていたか。 人口がじわじわと減り高齢化の進む中、島を元気にしようと活動している人々がいます。 わたしもいつかは「離島活性のために何かをしたい」という想いが胸の奥にありました。 「なんで今行動できないの?」と、ふと吹っ切れる瞬間が訪れました。 そうして夫婦で話し合いを重ね、クラフトコーラ製造は始まりました。 「コーラで離島活性化」という思いから、フードロスになっていた無農薬の在来種島みかんと喜界島産きび糖、14種のスパイス&ハーブを抽出しエイジング。 島の方言で(消滅危機言語指定)「うきうき」という意味のTOBA TOBA COLA。 離島の消えゆく文化を運び、活性化に繋げていけたら。 南のちいさな島から、海を越え世界に向けてものづくりに挑んでいます。

喜界島について

喜界島は鹿児島から南に約380km離れた洋上に位置し、その大半が隆起サンゴ礁からなる平坦な島です。 気候は亜熱帯海洋性で温暖であり、サトウキビやごま、カボチャやパッションフルーツ、たんかんなどの農産物を中心に生産しております。

喜界島の観光と自然

喜界島島内には奄美十景の1つ、百之台公園を始め、美しいスギラビーチやハワイビーチ、古くから残るサンゴの石垣など数々の名所があります。近年はダイビングスポットとしても注目をされています。 自然豊かな喜界島には、亜熱帯性の植物が豊かで、ガジュマル・フクギ・ソテツなどの巨木があります。蝶の島としても有名で、別名、南の島の貴婦人と呼ばれるオオゴマダラは町の保護蝶に指定され、渡り蝶アサギマダラなども生息しています。

実は白ごまの生産量が日本一!

国内で消費される99%以上は輸入品で、国産のごまは0.1%しかありません。 そんな希少な国産ゴマの65%は喜界島で生産されております! サンゴ礁由来の土壌で育ったゴマは、ミネラル分が豊富で、一般的な白ゴマに比べてやや小粒ながら、香りが強い特徴があります。

台風10号によりゴマが深刻な被害に

もともとゴマの栽培については、台風等の気象条件に左右されやすい特徴がありますが、8月の台風10号の影響により、被害を調べたところ、8割が倒伏、残りも塩害に遭い、貴重な国産ゴマが今年はさらに生産量が少なくなる見込みです。 その他、基幹作物のサトウキビの倒伏や牛舎、ハウスの損壊も深刻な状況となっております。

喜界島が地質遺産100選に認定

 国際地質科学連合(IUGS)が選定する第2回世界の「地質遺産100選」にサンゴ礁の島・喜界島が認定されました。 喜界島はサンゴ礁隆起に伴う10万年にわたる島の変遷の歴史が評価された。日本では4か所目で、稀有(けう)な地形・地質が世界に認められております。 ※第1回には、米国のグランドキャニオンやオーストラリアのエアーズロック、日本では兵庫県の玄武洞と野島断層などが選ばれております。

みんなにシェア

  • LINE

ショップ情報

事業者 鹿児島県経済農業協同組合連合会
責任者 新屋 裕太
住所 鹿児島市鴨池新町15番地
電話番号 099-258-5443

より詳しい情報はこちら

最近見た商品