営業時間:9:00〜17:00 (インターネットのご注文は24時間承ることが出来ます。電話・FAXでのご注文は承っておりません。)
休業日:土日祝(お盆・年末年始・他)


【特A米】上田東生産組合あいがも農法米コシヒカリ 精米 10kg(5kg×2袋)令和2年度産
お気に入り: | ![]() |
---|
販売価格 : |
¥7,300(税込)
|
---|---|
販売数量 : | 販売中 |
販売期間 : | 2020/10/09 〜 2021/09/30 |
発送日は基本的に火曜日・金曜日を予定しておりますが、ご注文(コンビニ・ATM決済はご入金)のタイミングよっては翌週の発送となる場合がございます。
「のし」をつけることは出来ません。
こんな規格もあります
規格 | 販売価格 | 在庫 | |
---|---|---|---|
玄米10kg(5kg×2袋)令和2年度産 | ¥6,900(税込) | 販売中 |
![]() |
玄米 5kg令和2年度産 | ¥3,600(税込) | 販売中 |
![]() |
精米5kg令和2年度産 | ¥3,800(税込) | 販売中 |
![]() |
商品詳細
規格 | 精米10kg(5kg×2袋)令和2年度産 |
---|---|
立法和(cm) | 86 |
宅配総重量(kg) | 10.0 |
産地 | 上田市 |
配送種別 | 通常便 |
支払方法 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
あいがも農法米
あいがも農法で育てたこだわりのコシヒカリ
上田東生産組合自慢のお米を産地直送でお届けします!
特別栽培米
農薬:栽培期間中不使用
化学肥料(窒素成分):当地比5割減
特A米
長野県東信地区産コシヒカリは、一般財団法人 日本穀物検定協会の令和2年産米の食味ランキング*において「特A」評価を得ました。
*商品そのものの評価ではありません。
【上田東生産組合】
農業で地域を元気にしようと、農家10名が平成18年に立ち上げた組織です。組織としての歴史は長くはありませんが、全員ベテランの農家で、個々人が高い技術と経験を持っています。技術や経験を共有するために日々勉強会を開いたり、様々な工夫をしております。その一つが、この「あいがも農法米」です。
あいがもと上田東生産組合メンバーの合作、「あいがも農法米」をぜひお召し上がりください。
【こだわり】
あいがも農法栽培で化学農薬不使用。有機肥料を使用しており、化学肥料は従来の50%以上の削減を行っております。人や環境にやさしく、安心してお召し上がりいただけるお米です。
上田市は真田幸村の里、神川合戦(上田合戦)の地でもあります。水田は神川とによって形成された三角州にあり、神川は菅平高原から千曲川に注ぐ清らかな水を湛える河川の一つです。農業用水は、神川から引かれ、田畑を潤します。標高約500mの台地で清らかな水・日当り・風通しの良い稲作に適した水田で栽培しております。
【あいがも農法の特徴】
・雑草や害虫を食べてくれるため農薬の節減。
・食べたものが水田に肥料として還元されるため化学肥料の節減。
・泳ぎ、水かきで攪拌することで、稲の根を刺激し、肥料の吸収が良くなる。
毎年、田植えをして2週間程経った5月下旬頃に地元の保育園児約60名にあいがもの放鳥をお手伝いしてもらいます。放鳥時はまだ小さく、雛の段階です。令和2年には園児たちが歓声を上げながら100羽を放鳥しました。放鳥すると直ぐに、あいがもの雛は元気に水田を泳ぎ回り、競うように雑草や害虫を食べ始めます。あいがもと稲はともに生長し、9月には稲が頭を垂れ、黄金色に色付き稲刈りの時期を迎えます。
【取得認証】
■信州の環境にやさしい農産物認証制度
長野県認証No.50-50 00017
長野県では、環境と調和し自然と共生する持続性の高い農業を一層推進するため、平成21年産農産物から知事認証の「信州の環境にやさしい農産物認証制度」に取り組んでいます。
地域の一般的な栽培方法と比較して、化学肥料及び化学合成農薬を50%以上(一部30%以上)削減した方法で生産された農産物を認証する制度です。認証された農産物には、県の認証番号が入った認証票(シンボルマーク)を付けることができます。
■エコファーマー
上小-236
エコファーマーとは、平成11年に施行された「持続性の高い農業生産方式の導入に関する法律」に基づき、土づくりと化学肥料・化学農薬の使用の低減を一体的に行う農業生産を計画し、知事の認定を受けた農業者をいいます。
規格:コシヒカリ 精米 10kg(5kg×2袋) 令和2年度産
【お知らせ】
発送日は基本的に火曜日・金曜日を予定しておりますが、ご注文(コンビニ・ATM決済はご入金)のタイミングよっては翌週の発送となる場合がございます。
「のし」をつけることは出来ません。
真田幸村の里、長野県上田市の標高500mに出来た台地で栽培したあいがも農法米です。