電話受付時間:9:00〜17:30(土日祝日を除く)
もっと見る
枝豆【豆王】5袋セット
- 販売期間 :
- 2025/07/10 〜 2025/09/14
送料クール便の場合はクール料金も含めた配送料です。
数量1個あたりの送料を表示しておりますので、数量を変更したり、同梱の対象になっている商品についてはこちらの送料と異なる場合がございます。
関東・関西以外のエリアの送料はこちら
- 北海道送料759円(税込)
- 北東北(青森県、秋田県、岩手県)送料396円(税込)
- 南東北(宮城県、山形県、福島県)送料275円(税込)
- 信越送料275円(税込)
- 東海送料275円(税込)
- 北陸送料275円(税込)
- 中国送料517円(税込)
- 四国送料517円(税込)
- 九州送料759円(税込)
- 沖縄送料759円(税込)
商品説明
夏の風物詩♪風味高いこだわりの枝豆「豆王」
JA利根沼田管内は、群馬県北部に位置し、谷川岳・武尊山・赤城山と2,000メートル級の山々に囲まれ、利根川の源流や尾瀬雪解けの片品川があり、水と緑の自然に恵まれた地域です。
土壌は火山灰土で排水がよく、夏場は昼夜の温度差があるため野菜本来の食味が良くなる自然条件に恵まれています。
準高冷地帯の気候を生かした大型野菜や施設野菜、群馬県特産物のこんにゃく栽培が盛んにおこなわれています。
平成7年に発足した利根沼田枝豆部会では、食味の良いえだまめづくり、健康な土づくりを意識し、ミネラル・有機質肥料に重点を置いた減化学肥料栽培である「ミネラル栽培」を実施しています(ミネラル…栄養素として生理作用に必要な微量要素のことで、鉄、銅、亜鉛、マンガン、モリブデンなどのこと)。
当部会のえだまめは、ミネラル栽培枝豆「豆王」という商品名でブランド化され、高品質なえだまめとして大変人気があり、地元でも愛されています。
栽培方法だけでなく収穫時間にもこだわり、食味の低下を防ぐため、多くの産地で早朝や夕方など涼しいうちに収穫します。さらに収穫後、時間を置かずに調整作業〜袋詰めまで行い、鮮度保持フィルムを使用した出荷袋を使用することで新鮮なまま消費者の皆様へお届けしています。
金色の袋の「豆王」には茶豆系統・茶豆風味品種が入っています。茶豆独特の風味があり、甘みがとても強いことが特徴です。
鍋で茹でた際に立ち上がる湯気の甘い香りに食欲を刺激され、食べだしたら止まらない、やみつきになる美味しさがあります。キンキンに冷えたビールとの相性はもちろん抜群で、夏の食卓に欠かせない一品です♪
美味しい水と豊かな自然が育てた生産者自慢のえだまめ「豆王」をぜひご賞味ください!
※のし対応不可
※配送日指定はできかねますので、ご了承ください。
枝豆の美味しい茹で方
@枝豆を洗い、汚れなどを取り除きます
A水を切って、塩を振り軽く擦り合わせるようにして揉みます。そのまま30分程度置きます。
B沸騰したお湯の中に揉みこんだ枝豆を、塩を洗い流さないまま入れて茹でます。
茹で時間は豆の大きさによっても違いますが、旨味が溶け出さないように3〜5分程度がおすすめです。
また、余熱で多少枝豆が軟らかくなるため少し硬めの茹で加減がおすすめです。
C茹で上がったら、すばやくザルにあけます。
Dザルを煽って水を切り、枝豆に塩をふりかけ軽く混ぜ合わせ、うちわ等で冷ましてください。
ラップをかけて、冷蔵庫で1時間冷やすと塩がなじみ、さらに美味しくなります!
ショップ情報
新鮮ぐんまみのり館
事業者 |
JA全農ぐんま |
責任者 |
下田 裕徳 |
住所 |
前橋市 亀里町1310 |
電話番号 |
027-220-2351 |