茨城県 いいものいっぱい広場
        全国農業協同組合連合会 茨城県本部
       
     
  
  
    【いいものいっぱい広場からの注意事項】 ※ご注文前に必ずお読みください
●当ショップの商品は、送料込みでお届けします。
※ただし、沖縄向けの配送については別途運賃を申し受けますのでご確認ください。
●クール便の商品については別途クール代を申し受けます。
●青果物中心の取扱いのため発送までに1週間以上かかる場合があります。
●着日指定及び発送日や着日の事前連絡はできかねます。
●産地直送で発送しているため、同一注文日であっても出荷元が異なる場合は発送日が異なる場合がございます。
●商品出荷後のお届け先変更については、有料(着払い)となります。お届け先住所をよくご確認いただいたうえでご注文ください。
●取扱い商品が食品・飲料の為、品質保持の観点から、宅配ボックスへのお届け・置き配は対応しておりません。
●置き配や出荷済商品の配達状況確認等については、お客様から直接ヤマト運輸へのご依頼をお願いいたします。
    もっと見る
   
  
 
【お歳暮】 水戸の梅・吉原殿中詰合せ
	
	
		- 販売期間 : 
 
		- 2025/10/31 〜 2025/12/11
 
	
	
  
	
  
	
	
    
      販売価格
      
      ★送料込みの価格です!(※沖縄のみ運賃別途)
      
        
        ¥2,680(税込)
        
      
     
	
	
	
	
    
    送料クール便の場合はクール料金も含めた配送料です。
    数量1個あたりの送料を表示しておりますので、数量を変更したり、同梱の対象になっている商品についてはこちらの送料と異なる場合がございます。
    
    
    
    
    
    
	 
	
	
    
    関東・関西以外のエリアの送料はこちら
    
        - 北海道送料0円(税込)
 
        - 北東北(青森県、秋田県、岩手県)送料0円(税込)
 
        - 南東北(宮城県、山形県、福島県)送料0円(税込)
 
        - 信越送料0円(税込)
 
        - 東海送料0円(税込)
 
        - 北陸送料0円(税込)
 
        - 中国送料0円(税込)
 
        - 四国送料0円(税込)
 
        - 九州送料0円(税込)
 
        - 沖縄送料850円(税込)
 
    
 
	 
	
	
  
  
  
	
	
	
		
			- 支払方法
 
			- クレジット決済、コンビニ決済、ATM決済、銀行ネット決済、FamiPay、Amazon Pay
 
		
	 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
  
	
	
  
 
 
商品説明
※こちらの商品は、ご指定がない場合、「お歳暮のし」はお付けしておりません。
ご希望されるお客様はご注文の際、「お歳暮のし」のご指定をお願いいたします。
亀印製菓の『水戸の梅・吉原殿中詰合せ』
水戸を代表する2大銘菓『水戸の梅』と
『吉原殿中』が楽しめる詰合せをお届けします。
茨城県水戸市産の梅「ふくゆい」を使用した
『水戸の梅』は、白生餡に砂糖や水あめ、水を加えて
熟練された職人が煉り上げて作るこだわりのお菓子。
白餡を求肥でくるんだ種を赤しそで大事に包みます。
赤しその葉は破れやすいため、1枚1枚手作業で
広げて種を包み、つやのある蜜を付けて仕上げます。
こだわりの製法で作り上げた水戸の銘菓です。
『吉原殿中』は、水あめ、もち米、砂糖、
きな粉といった昔ながらの素材から作られたお菓子。
ほどよく空気を含ませながら、あられと糖蜜を
手早く混ぜ合わせ、特徴的な食感を生み出します。
「混ぜる・撚る・切る」といったすべての工程に
熟練の技が必要な伝統菓子です。
『吉原殿中』は、江戸時代から伝え継がれた
「感謝と物を大切にする心」がこめられた伝統菓子で
きな粉を残さずにお召し上がりいただくため
オブラートで包んで仕上げております。
水戸を代表する銘菓『水戸の梅』と『吉原殿中』の
それぞれの美味しさをぜひご賞味ください。
『水戸の梅・吉原殿中詰合せ』について
	
	
		●水戸の梅
茨城県水戸市産の梅「ふくゆい」を使用した
『水戸の梅』は、味わうほどに広がる
ふくよかな梅の香りが特徴的な水戸銘菓です。
やわらかい求肥でなめらかな白餡をくるみ
甘酸っぱく漬けた赤しそで大切に包みました。
甘さの中に赤しそと梅酢の芳醇な香りが広がる
濃いお茶とよく合う味わい深いお菓子です。
	 
 
	
	
		●吉原殿中
江戸時代末期の昔から変わらぬ職人の手作り。
きな粉の香ばしさあふれる素朴な懐かしいお菓子です。
糖蜜ときな粉であられを包み、熟練の職人が細長く
伸ばし、きな粉をたっぷりとまぶして仕上げました。
機械化が進んだ現代でも手作業でしか
作ることができない、こだわりのお菓子です。
優しい甘さときな粉の香りあふれる
『吉原殿中』をぜひご賞味ください。
	 
 
【名称】菓子
【原材料名】[水戸の梅]白生餡(国内製造)、砂糖、水飴、餅粉、しそ葉塩漬け、還元水飴、澱粉、梅シロップ/ソルビトール、乳化剤、乳酸Na、酒精、グリシン、酸味料
[吉原殿中]水飴(国内製造)、殿中種(もち米、水飴)、砂糖、きな粉/乳化剤、(一部に大豆を含む)
【内容量】水戸の梅3個、吉原殿中5本
【賞味期限】製造日から31日
【保存方法】直射日光、高温多湿をさけて保存してください。
【製造者】亀印製菓株式会社
     水戸市見川町2139−5
※本品製造工場では、小麦、乳成分、卵、くるみを含む製品を生産しています。
 
    
	
	
    
    
    
  
      
        ショップ情報
        
          
            
              
                | 事業者 | 
                全国農業協同組合連合会 茨城県本部 | 
              
              
                | 責任者 | 
                冨田 竜一 | 
              
              
                | 住所 | 
                東茨城郡茨城町 下土師字高山1950番地1  | 
              
              
                | 電話番号 | 
                0120-358-357 | 
              
            
          
          より詳しい情報はこちら
         
       
      
     
	
	
    	
		最近見た商品
最近見た商品がありません。
履歴を残す場合は、"履歴を残す"をクリックしてください。
 
 
		 
	 
	
    
■お酒の販売
20歳未満の方に対しては酒類は販売出来ません。
20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
    
	
   
  
  
  
茨城の老舗「亀印製菓」から『水戸の梅・吉原殿中詰合せ』をご紹介!