みずみずしく甘い『雪下人参』豪雪の羊蹄山麓より【JAようてい】
- 販売期間 :
- 2023/03/01 〜 2023/04/14
送料クール便の場合はクール料金も含めた配送料です。
数量1個あたりの送料を表示しておりますので、数量を変更したり、同梱の対象になっている商品についてはこちらの送料と異なる場合がございます。
- 関東への配送/1330円
- 関西への配送/1330円
関東・関西以外のエリアの送料はこちら
- 北海道送料1330円(税込)
- 北東北送料1330円(税込)
- 南東北送料1330円(税込)
- 信越送料1330円(税込)
- 東海送料1330円(税込)
- 北陸送料1330円(税込)
- 中国送料1330円(税込)
- 四国送料1330円(税込)
- 九州送料1330円(税込)
- 沖縄送料2130円(税込)
商品説明
『ようてい雪下人参』は、北海道の豪雪地帯「羊蹄山麓」にある真狩村、留寿都村、喜茂別町、京極町で、雪の下で冬を越すことにより、みずみずしく甘い人参です。
『ようてい雪下人参』を10kgお届けいたします。
JAようてい職員がおすすめする『雪下人参』のポイント!
@ようてい雪下人参がおいしい理由
★雪の下で越冬させることによって、みずみずしく甘い人参!
・羊蹄山麓の深い雪が布団の役目を果たし、人参は凍結せずに休眠します。
雪の下で越冬させる事により、甘みや旨みを感じる成分であるアミノ酸含有量が増え、通常栽培の人参より甘みが強く感じるのが特徴です。
また、雪に覆われた土は程良い水分量を保つので、収穫された人参はみずみずしくなります。
豪雪地帯ならではの収穫方法で、越冬することで人参の美味しさが増す理由です。
A収穫方法へのこだわり
★極寒の中1つ1つ丁寧に手作業で収穫!
・豪雪地帯のため、3月でも畑に積もった雪は1m以上もあります。
まず最初にこの積もった大量の雪を取り除くところから始まります。
ショベルカーで土の表面近くまで除雪した後は、完全に土が出るまで雪が溶けるのを待ちます。
土が出てきたら、今度はトラクターで人参を傷つけないように丁寧に畑を起こしていきます。
機械でできる作業はここまで。
ここからはまだ3月下旬の寒さ厳しい中、畑から手作業で人参を抜き取り、1本1本丁寧に土を払って葉を切り落としていきます。
寒さの中で行う作業はとても大変ですが、美味しい人参をお届けするためには欠かせない作業です。
B選果〜出荷
★洗浄と選別を経て「ようてい雪下人参」として出荷
・生産者が大切に育て収穫された人参は、JAようていの選果場にて洗浄と選別が行われ、基準を満たした人参が「ようてい雪下人参」として出荷されます。
【人参10kgって多い!?】
1箱10kgって量が多いなぁと思いますよね。
でも、料理の具材以外にもジュースにしたり、みんなでシェアすると思ったより多くないってことも。
★定番、料理に!
にんじんしりしり、カレーの具材、サラダなど、いろいろ。
★キャロットジュースとして!
・甘い人参ですので、野菜ジュースにも最適。
★みんなで小分けやお裾分けとして!
・通常より甘みを感じる人参ですので、みんなで小分けしたり、お裾分けしても大変喜ばれると思います。
【JAようてい】
JAようていは、黒松内町(くろまつない)、寿都町(すっつ)、蘭越町(らんこし)、ニセコ町、真狩村(まっかり)、留寿都村(るすつ)、喜茂別町(きもべつ)、京極町(きょうごく)、倶知安町(くっちゃん)の9町村8JAが合併し誕生した広域農協です。
JAようてい本所は、北海道の主要都市である札幌市から車で約2時間の距離にあり、美しさから人々を魅了する羊蹄山(蝦夷富士)を見渡せる麓にあります。
地域では、稲作、畑作、野菜、酪農畜産など幅広く生産されており、春にはアスパラガスから始まり、夏はメロン、スイートコーン、秋には米、馬鈴薯、ゆり根、南瓜などが収穫されます。
ショップ情報
JA新おたる紹介
事業者 |
新おたる農業協同組合 |
責任者 |
乙茂内 正希 |
住所 |
余市郡仁木町 北町3丁目4番地 |
電話番号 |
|