【GI認証素材使用】原産地の日野菜漬の商品一覧
【GI認証】「日野菜」と書いて、これで「ひのな」と読むカブです!鮮やかなこの色は酢に漬けると自然に出てきます。当JA管内日野町原産の伝統野菜をお試しください〜
2022年10月、主原料の[近江日野産日野菜]が県内4例目の地理的表示(GI)認証を受けました。
商品を絞り込む開閉
商品一覧
滋賀県日野町原産の日野菜カブの「甘酢漬」と、キュウリをきざみ醤油漬に。小気味よい食感の「きざみ醤油漬」、新感覚の「日野菜キムチ」の3種が楽しめます。
規格:醤油漬1袋・甘酢漬1袋・キムチ1袋
在庫:
3
滋賀県産 日野菜漬(ひのなづけ) ・歴史ある伝統野菜の美しい色と良い食感を楽しみませんか♪・ 琵琶湖の南東、日野地域原産の蕪。500年前、室町時代から日野町で栽培されている伝統野菜。赤紫と白のグラデーションが鮮やか。旬は晩秋から冬。
<特徴は美しい色合いと食感>
日野菜の漬物(甘酢漬・糠漬)は当JA加工場で製造している商品。素朴な酸味と苦味、歯切れの良い食感が特徴です。 ・<歴史ある日野菜の原産地では>生産者の高齢化や獣害などにより、生産量が大幅に減りました。しかし町・JAで日野菜プロジェクトを立ちあげ、生産者募集や商品開発を行なうなどの取組をして生産量を拡大しております。とはいえ、まだまだ希少価値の高い商品です。・<おいしい召し上がり方>
甘酢漬はひと口大ですのでそのままおつまみに、ご飯やお茶漬けに乗せたりするのが素材の良さを一番楽しめます。葉の部分は苦味や食感を活かして炒め物やパスタの具としても楽しめますよ!お好みで食べやすい大きさに切ってお楽しみください。