注目
ワード
■JA上伊那について |
![]() |
||
西に中央アルプス、東に南アルプスを望み、天竜川、三峰川が郷を潤す信州・伊那谷。 長野県の10分の1に及ぶこの豊かな大地がJA上伊那の活動の舞台です。 上伊那では2つのアルプスから流れ出る豊かな雪どけ水を利用して、稲作を中心に多岐にわたる農産物が生産されています。太平洋側に近い内陸性気候のため昼夜の寒暖差が大きく、味・品質ともに自信を持った農産物に仕上がります。 当JAでは、この管内の農畜産物を使った加工品をプライベートブランド『伊那華のシリーズ』から販売しています。素材を生かした加工品の数々をぜひお楽しみください。 |
|||
![]() |
■上伊那が全国一のシェアを誇る小麦『ハナマンテン』 | ||
ハナマンテンは、長野県農業試験場が開発した超強力タイプの硬質小麦です。麺への加工適性が高いのが特徴で、もちもちとした食べ応えのある麺に仕上がります。 上伊那地域では2007年頃から本格的に導入され、米の転作作物として普及が拡大しました。現在上伊那で栽培されている小麦の全量がハナマンテンで、全国一のシェアを誇ります。 JA上伊那のプライベートブランド『伊那華のシリーズ』の中には、このハナマンテンを使い企業と共同で開発した商品も多数あり、県内外でも人気があります。ぜひ一度ご賞味ください。 |
|||
JA上伊那のオフィシャルHP |
【ご案内】 詳細ボタンへのリンクは販売期間中のみ有効となります。表示されない場合は商品名の横でご案内している期間内(多少前から予約期間がある場合がございます)にご確認いただきますようお願いいたします。 なお、期間内であっても完売の場合は詳細ページは表示されません。 |
■上伊那産野菜・きのこ・果実・花 |
■乾燥きくらげ 通年 希少な国産きくらげを菌床で通年栽培しております。コリコリとした歯ごたえのある食感をお楽しみください。 |
■白ネギ 9月上旬〜11月中旬 JA上伊那で主要品目となっている白ネギ!万能野菜!白ネギの味わいと食感のいい上伊那産の白ネギをご賞味くださいませ。 |
|
![]() ※写真はイメージです。 |
![]() ※写真はイメージです。 |
|
規格:300g(15g×20袋入り) ![]() |
規格:約3kg ![]() |
■二十世紀梨 9月中旬〜下旬 みずみずしくシャリシャリとした食感がうれしい昔ながらの青梨です。さわやかな甘さをお楽しみください。 | ■南水梨 10月上旬〜中旬 サクサクした食感と、ジューシーでとっても甘〜い南水梨。人気の味をぜひご賞味ください。 | |
![]() ※写真はイメージです。 | ![]() ※写真はイメージです。 | |
規格:約10kg ![]() | 規格:約5s ![]() |
■シナノスイート 10月中旬 みずみずしくシャリシャリとした食感がうれしい昔ながらの青梨です。さわやかな甘さをお楽しみください。 | ■サンふじ 11月下旬〜12月上旬 袋をかけずに育てることで、一段と濃厚な味わいを楽しめる、リピータ率ナンバーワンのりんごです。 | |
![]() ※写真はイメージです。 | ![]() ※写真はイメージです。 | |
規格:約10kg ![]() | 規格:約10kg ![]() |
■アルストロメリア 原産地は南米チリの砂漠やアンデス山脈の高地で、別名「インカのユリ」とも言われています。 |
||
![]() ※写真はイメージです。 |
||
|
■伊那華のシリーズ (通年) |
■伊那華の米、白毛餅セット 通年 信州上伊那産コシヒカリ2kgと、信州の農家秘伝!昔ながらののび〜る旨さ「白毛餅」をセットにしてお届けします。 |
■白毛餅 通年 信州の農家秘伝!昔ながらののび〜る旨さ「白毛餅」 |
|
![]() ※写真はイメージです。 |
![]() ※写真はイメージです。 |
|
規格:米2kg×1袋、白毛餅800g×1袋 ![]() |
規格:800g×2袋 ![]() |
■加工品 (通年) |
■たっぷりきのこの図鑑カレー 通年 上伊那産のきのこ(ぶなしめじ、えのき、なめこ)がたっぷり入ったカレーです。図鑑のようなパッケージでお届けします☆ |
■果林液 通年 長野県上伊那産のマルメロを丸ごと使用し、まろやかなのど越しの、のどにやさしい黄金色の「カリン」液です。 |
|
![]() ※写真はイメージです。 |
![]() ※写真はイメージです。 |
|
規格:460g(230g×2食) ![]() |
規格:360ml×5本入り ![]() |
|
|
■乳製品 (通年) |