
長崎県 もぐもぐながさき
JA全農ながさき
※※※必ず下記内容をご確認ください※※※
当ショップの商品は全てご注文後【1週間以内の出荷】を基本としております(予約販売や出荷日指定の商品を除く)
※商品によっては1週間以上かかるものもございますのでご注文の際には商品詳細を必ずご確認ください
★ご利用いただける決済方法がコンビニ・ATM・銀行ネット決済のみとなっている商品については、出荷時期の2か月程前になりましたら、クレジット決済を追加いたします。※数量限定の商品につきましては、クレジット決済追加前に在庫切れとなる場合もございます。ご了承ください。
★配送に係るご要望(宅配ボックス、置き配、事前連絡等)はご自身でヤマト運輸へご連絡ください。
★日付指定の配達は受け付けておりません。
★返品・交換につきましては商品ご到着後1週間以内にご連絡をお願いいたします。
★ご注文いただきました商品の食味など、お客様個人の主観的な部分にあたるご意見・ご要望・苦情等は保証の対象外となります。
ご理解の上、ご注文下さいますようお願いいたします。
もっと見る
【予約販売・数量限定】五島ルビー(約2kg×2箱)※12月上旬より順次出荷予定
商品の注意事項
★こちらは予約販売商品です。12月上旬より順次出荷予定です。
12月上旬より、ご注文をいただいた順に出荷を開始し、12月末頃までに出荷いたします。
※生育状況等により、出荷開始時期は予定より前後する場合も考えられます。ご了承ください。
※お届け日は指定は受け付けておりません。
★熨斗・包装の対応はできかねます。
もっと見る
| 商品コード | 8201-00000075-2-5 |
|---|---|
| 支払方法 | クレジット決済、コンビニ決済、ATM決済、銀行ネット決済、FamiPay、Amazon Pay |
| 規格 | 約4kg(約2kg×2箱) |
| 産地 | 長崎県産(JA五島) |
| 配送業者 | ヤマト運輸 |
| 配送種別 | 通常便 |
| 配送サイズ | 60サイズ |
| 配送日指定 | 不可 |
販売価格
≪≪国消国産キャンペーン≫≫
✨送料お客様負担なし✨
✨送料お客様負担なし✨
¥4,600(税込)
- 販売期間 :
- 2025/11/07 〜 2025/12/01
発送時期
【予約販売】12月上旬より順次出荷予定
送料クール便の場合はクール料金も含めた配送料です。
数量1個あたりの送料を表示しておりますので、数量を変更したり、同梱の対象になっている商品についてはこちらの送料と異なる場合がございます。
- 関東への配送/0円
- 関西への配送/0円
関東・関西以外のエリアの送料はこちら
- 北海道送料0円(税込)
- 北東北(青森県、秋田県、岩手県)送料0円(税込)
- 南東北(宮城県、山形県、福島県)送料0円(税込)
- 信越送料0円(税込)
- 東海送料0円(税込)
- 北陸送料0円(税込)
- 中国送料0円(税込)
- 四国送料0円(税込)
- 九州送料0円(税込)
- 沖縄送料0円(税込)
商品説明
鮮紅色に輝く「五島ルビー」!
五島ルビーは長崎県の離島(五島列島)の下五島に位置する、富江町で栽培されている中玉トマトをいいます。
〜酸味が少なく、甘くておいしい中玉トマトです〜
果実はピンポン玉より少し大きく、果色は従来の桃色と違い、
輝くような鮮紅色をしていることから「五島ルビー」が誕生。
品種はフルティカ。通常のトマトと比べ糖度が高く、果肉がしっかりしています。
収穫に適した時期で収穫を行い、収穫後は「選果・選別」を徹底。
高品質で安心安全の「五島ルビー」としてさらなる銘柄確立を目指しています。
生産者インタビュー!
出身は愛媛県!
元々サラリーマンとして働いていましたが、Iターンの制度を利用して15年ほど前から五島で農業をスタート!
マニュアルがないため、当時の部会長や周りの農家さんから指導を受けながら見よう見まねで進めていたとのこと。
現在は奥様と二人三脚で五島ルビーの生産を行っています。
Q:五島ルビーの魅力はどんなところですか?
甘み・酸味・旨みのバランスがしっかり感じられるトマトです!
水を少なくしたら小玉になって甘くなる。けどそうすると硬くなる。
水をたくさんやると大きなトマトになる。そうなると甘みも大味になる。
ただ甘いだけではない、酸味もちゃんと感じられるトマトが五島ルビーです。
甘さ・酸味・旨味のバランスを考えながら栽培するのは難しいですが、部会メンバーや指導員との意見交換をしながら日々研究しています。
部会の正式名称は「五島ルビー研究会」。
メンバーは高齢化に伴い、現在は全盛期の半分以下の7名で構成されています。
※7名しか五島ルビーを生産していません!
年代もバラバラですが、それぞれが様々なことを試して、メンバーで持ち寄って意見交換をしています。
↑ハウスの様子です。
手入れが細部まで行き届いていて、
五島ルビーへの愛情が伝わってきます♪
Q:五島ルビーを栽培する際に心がけていることは?
冬場は日差しが少ないため、照り返しをよくするためにハウス全体に白いシートをひいています。
五島の地域自体、比較的曇天が多い気候のため、手間はかかりますが、このシートを引くことで収穫量に良い影響を与えているはずです。
Q:今後の目標を教えてください!
「美味しいトマトをつくる!」それに尽きます。
部会のメンバーと意見交換することで、今以上により良い五島ルビーをお届けすることができると思っています。
農業を始めた15年前とは気候も全く違う上に、最近は資材や肥料の値上げも重なり、試行錯誤が続いています。
現在関西を中心に出荷を行っている五島ルビーですが、日本全国の消費者に”長崎県の離島で五島ルビーという美味しいトマトが作られている!”ということを知っていただけると嬉しいです!
(左:農協指導員 右:五島ルビー生産者)
取材中も五島ルビーの生育状況等について熱く意見交換が行われていました!
お互いの信頼関係が生産に繋がっていることを感じました♪
★美味しいトマトの見分け方★
色むらがなく濃い赤色をしているもの、皮にハリとツヤがあるものを選びましょう!
生産者が丹精こめて作った「五島ルビー」を、ぜひご賞味ください!
ご注文時の注意事項
★こちらは予約販売商品です。12月上旬より順次出荷予定です。
12月上旬より、ご注文をいただいた順に出荷を開始し、12月末頃までに出荷いたします。
※生育状況等により、出荷開始時期は予定より前後する場合も考えられます。ご了承ください。
※お届け日は指定は受け付けておりません。
★熨斗・包装の対応はできかねます。
出荷は長崎県の離島「五島」より産地直送で行います。
酸がきつく感じられる場合には、日の当たらない涼しい場所で3〜4日程様子をみてください。




















































長崎県の離島五島列島で栽培されるトマトの宝石!鮮紅色に輝く中玉トマトをぜひお召し上がりください!