クレジットカードでのご注文でエラーになるお客様へ

JAタウン×元気なカラダプロジェクト JAタウン×元気なカラダプロジェクト

今月の食材 今月の食材

鮮度の見分け方

  • ・濃く鮮やかな緑色で、黒い変色がないもの
  • ・見た目の割りにずっしりと重い感触があるもの
  • ・イボが密になっており、硬いもの

下ごしらえのポイント

  • ・種とワタをとった後、水を含ませたキッチンぺーバーでくるんでラップし、冷蔵庫で保存すれば、10日間近くもつ。
  • ・イボが折れやすく、折れたところから傷んでくるので手で触るときは注意すること。

最適な保存条件

2日間程度なら常温でも保存可能。ただし、気温が28℃以上になると、熟成が進み黄色くなるので注意。
カットして乾燥させたり、火を通してから冷凍保存してもよい。

栄養&機能性

モモルデシンは、抗酸化作用をもつサポニン類の一種。
100g中のビタミンC含有量はトマトの約5倍。

都道府県別生産量シェア

都道府県別生産量シェア

おすすめレシピ

おすすめレシピ

ゴーヤたっぷり豚キムチ

旬のゴーヤをたっぷり使い、相性ぴったりの豚肉と炒めてキムチでピリッと味つけしました。
これぞ夏のスタミナ料理です!

調理時間
15分
カロリー
480kcal
塩分
1.9g
脂質
37.5g

※ カロリー・塩分・脂質は1人分の値

材料(2人分)
  • ゴーヤ1本
  • 玉ねぎ1/2個
  • 白菜キムチ100g
  • 豚バラ薄切り肉180g
  • A.生姜のしぼり汁1/2片
  • A.酒大さじ1/2
  • サラダ油大さじ1
  • B.酒大さじ1
  • B.しょうゆ大さじ1/2
  • B.砂糖小さじ1
  • B.塩・コショウ少々
作り方
  1. ゴーヤは縦半分に切り、種とわたを抜いて6〜7mm幅の薄切りにし、塩(分量外)で軽くもんでから水洗いしておく。
  2. 玉ねぎは薄切り、白菜キムチはざく切りにする。豚バラ薄切り肉はひと口大に切ってからAをもみ込んでおく。
  3. フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎと豚肉を炒め、肉に火が通ったら、ゴーヤを加える。ゴーヤに軽く火が通ったら、キムチを加えて炒め合わせ、Bで調味し、皿に盛りつける。
料理上手のワンポイント

ゴーヤはそのままでは苦いので、薄切りにした後に塩をふり、水気をしぼるか、さっとゆでてから使うと苦みがやわらぎます。

※出典元 JAグループよい食レシピ