昔懐かしいふるさと伝統の味“笹巻き(黄色)”20個セット
商品コード | 2602-26020900000106 |
---|---|
支払方法 | クレジット決済、コンビニ決済、ATM決済、銀行ネット決済、FamiPay、Amazon Pay |
規格 | 黄5個入×4、黒みつ、きな粉 |
産地 | - |
配送業者 | ヤマト運輸 |
配送種別 | 通常便 |
配送サイズ | 80サイズ |
配送日指定 | 不可 |
のし対応 | 可 |

- 販売期間 :
- 2021/02/18 〜 2021/04/28
送料クール便の場合はクール料金も含めた配送料です。
数量1個あたりの送料を表示しておりますので、数量を変更したり、同梱の対象になっている商品についてはこちらの送料と異なる場合がございます。
- 関東への配送/211円
- 関西への配送/453円
関東・関西以外のエリアの送料はこちら
- 北海道送料574円(税込)
- 北東北(青森県、秋田県、岩手県)送料211円(税込)
- 南東北(宮城県、山形県、福島県)送料211円(税込)
- 信越送料211円(税込)
- 東海送料332円(税込)
- 北陸送料332円(税込)
- 中国送料695円(税込)
- 四国送料695円(税込)
- 九州送料937円(税込)
- 沖縄送料1300円(税込)
商品説明
一つ一つ愛情を込めて作られる ・・・・・・・・・ 「ふるさと伝統の味、笹巻き」 ◆笹巻は各家庭でおばあちゃんが手づくりしていた、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 庄内伝統の春の味です。◆笹巻はまず、笹竹から笹の葉を採ってくるところから始まります。 夏にとった笹の葉を冬に乾燥させ、お湯で柔らかく戻してから使います。 その笹の葉を2枚を重ねて、 前の晩から灰汁入りの水につけておいた『もち米』を入れ、 器用に三角の形になるように巻き終えたら、 いぐさを使って形が崩れないように縛ります。 最後に、灰汁で約8時間煮込むことによって 柔らかいモッチリとした食感の笹巻きが完成します。 (※白い笹巻きの場合灰汁は使用しません。) ・・・と笹巻きを作るのには大変手間隙がかかり、 最近では家庭で作るところもだいぶ減ってきています。 一口食べると、おばあちゃんの優しい笑顔と ふるさとの風景が浮かびます。 いつまでも子どもたちに伝えていきたい庄内の伝統の味です。 黒蜜をつけたあとに、きなこをまぶして食べるのが一般的ですが、 きなこに砂糖を混ぜて、お好みの甘さで食べるのもおいしいです。 お茶菓子や小腹が空いたときにピッタリ♪ ●○● 同じ庄内でも、2種類の笹巻きがあるんです! ●○● <白の笹巻き> 主に北庄内で作られ、ささの葉で巻いたもち米を、水からじっくりと煮込み、 もち米の粒がかすかに残る歯ざわりと味がお楽しみいただけます。 <黄色の笹巻き> 主に南庄内で作られ、色が黄色なのは“灰汁(あく)”を加えて煮込むことにより、 白い笹巻きとは違う独特の風味が楽しめます。 【品名】 笹巻き黄色5個入 ・・・・・・・・・・・・ (青きなこ、黒みつ付)×4 【原材料名】 もち米(山形県産)、青大豆、木炭 黒砂糖、砂糖混合ぶどう糖果液糖、 重曹、醤油(大豆・小麦を含む) 【内容量】 365g (笹巻5個300g、黒みつ40g、 青きなこ25g)×4 【賞味期限】 枠外裏面に記載(製造より5日) 【保存方法】 25℃以下で保存して下さい。 ◆◇◆ 商品の発送について ◆◇◆ ・2月下旬より注文受付順に順次発送いたします。 ※大変恐れ入りますが、土日・祝祭日の発送は行っておりません。 ・笹巻きの賞味期限につきまして、製造日より5日となっておりますので、 商品到着後はお早めにお召し上がり下さい。・コンビニ・ATM決済ご利用のお客様は4月21日までにご注文頂きますよう お願い申し上げます。22日以降は支払方法でコンビニ・ATM決済は選択 頂けなくなりますので、予めご了承下さい。
昔なつかしい“おばあちゃんの味”庄内伝統の『笹巻き』