クレジットカードでのご注文でエラーになるお客様へ

JA全農京都ショップ
京都府 JA全農京都ショップ
全国農業協同組合連合会 京都府本部

京田辺 玉露 5g×8袋入(缶・化粧箱入)

玉露の本場 京田辺市の玉露です。

販売価格
6,100(税込)

送料クール便の場合はクール料金も含めた配送料です。

数量1個あたりの送料を表示しておりますので、数量を変更したり、同梱の対象になっている商品についてはこちらの送料と異なる場合がございます。

  • 関東への配送/180
  • 関西への配送/59

関東・関西以外のエリアの送料はこちら

  • 北海道送料906円(税込)
  • 北東北(青森県、秋田県、岩手県)送料422円(税込)
  • 南東北(宮城県、山形県、福島県)送料301円(税込)
  • 信越送料180円(税込)
  • 東海送料59円(税込)
  • 北陸送料59円(税込)
  • 中国送料59円(税込)
  • 四国送料59円(税込)
  • 九州送料180円(税込)
  • 沖縄送料543円(税込)
在庫あり
数量
閉じる

お買い物に際しての注意事項

ご注文の前に必ずお読みください。

上記に同意いただける場合はご購入をお願い致します。

  • (0件)
支払方法
クレジット決済、コンビニ決済、ATM決済、銀行ネット決済、FamiPay、Amazon Pay
規格
5g×8袋入り
産地
京都府産
配送業者
ヤマト運輸
配送種別
通常便
配送サイズ
60サイズ
配送日指定
不可
のし対応

商品説明

玉露の本場 京田辺市の玉露

【商品内容】 京田辺玉露 5g×8袋入り
2022年度JAPANESE TEA SELECTION PARIS で金賞受賞
フランスパリで毎年行われている日本茶コンクール「JAPANESE TEA SELECTION PARIS」で京田辺玉露が2022年度玉露の部で金賞を受賞いたしました。 京田辺玉露とは、お茶の品質日本一を決める全国茶品評会におきまして、玉露部門で、過去16回も農林水産大臣賞を受賞した京都府京田辺市で生産されています。 弊社の田宮正康がブレンドした、最高級の玉露を使用しております。 茶葉一葉一葉を、ていねいに手摘みされた茶葉は、お茶の芸術品と言われ、その味わいは、お茶とは思えないほどの、濃厚な旨味と甘みが特徴で、数多くのお客様より、お茶と言うよりもスープのような味わいと絶賛いただいております。
世界にも通用する究極のお土産
観光庁主催の「世界に通用する究極のお土産品評会」におきまして、京田辺玉露を出品させていただきました。 2013年11月29日に行われました最終審査の結果、残念ながら、最終10品目には漏れたのですが、全国の約750品の究極の商品の中から、100品目にまで選定いただけたことは、京田辺玉露を生産いただいている茶農家さんはじめ、お茶に携わる私どもにとりまして、励みになり、この結果を受け、これからも、旨み・甘み濃厚な京田辺玉露を、全世界の皆様に知っていただけるよう、努力してまいります。
美味しい玉露の淹れ方(3人分)
銘柄やランクによって異なりますがここでは玉露の標準的な淹れ方をご紹介します。 @茶葉8g〜10gに対し、一度沸騰させたお湯を50℃〜60℃に冷まします。 Aそのお湯を約60mlを急須に入れ、浸出時間を120秒〜150秒とります。 B人数分を回し注ぎし、最後の1滴まで絞り切ります。 玉露は濃厚な旨味成分(アミノ酸)を楽しむために低温でも溶出しやすいアミノ酸をしっかりと溶出することがポイントです。 また、低温で淹れることにより、カフェインなどの苦渋味成分が溶出しにくくなるため、玉露は低温でゆっくりと淹れることをおすすめします。
原材料:緑茶(玉露) 保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存してください 賞味期限:製造から10ヶ月
株式会社舞妓の茶本舗のあゆみ
1970年(昭和45年)に、弊社玉露研究部として、山下壽一が全国茶品評会において、一等一席・農林水産大臣賞を受賞したのを機に、茶製造卸・普賢寺製茶場から、地元・田辺玉露を中心とした、高級緑茶を自ら販売するため、社名を京都らしい名前にと「舞妓の茶本舗」に改名し、エンドユーザーに対する販売を開始いたしました。 舞妓の茶本舗の原点は、お茶の生産と製造にあり。現在行う茶の仕入れについても、普賢寺製茶場から培われた昔ながらの生産製造原理を伝承し、「本当に良いお茶を皆様にお届けしたい」という企業方針のもと、日々励んでおります。

みんなにシェア

  • LINE

ショップ情報

事業者 全国農業協同組合連合会 京都府本部
責任者 林 勝裕
住所 京都市南区東九条西山王町1番地
電話番号 075-681-4366

より詳しい情報はこちら

最近見た商品

■お酒の販売
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されております。
20歳未満の者に対しては酒類は販売出来ません。