翠玉セット (高級煎茶)
商品詳細
規格 | 約200g×2本 |
---|---|
立法和(cm) | 60 |
宅配総重量(kg) | 1.0 |
産地 | 鹿児島県南九州市知覧町 |
配送種別 | 通常便 |
支払方法 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
のし対応 | 可 |
知覧町内の茶畑にこだわり、製造にこだわり、こだわり抜いた高級煎茶です。
ぬる目のお湯で注ぐと甘みが口いっぱいに広がります。
こんな時は、こんなお茶!
● 休息タイムは、とっておきの「高級煎茶」
疲れた頭をリフレッシュするには、とっておきの「高級煎茶」などいかがでしょうか。
鮮やかな色、独特の味と香りがもうーがんばりのエネルギーに。
・・・お茶の美味しい入れ方・・・
まず始めに・・・
お湯は必ず一度完全に沸騰させてください。
その際「カルキ臭」をとるためさらに3分位沸騰させてください。
(一晩汲み置きした水を使うのもよいでしょう。)
お茶を入れる際、ポットなどから直接急須にお湯は入れないで、湯冷まし等でおゆを冷ましてから急須に入れてください。
お湯の温度は・・・甘めが好みなら低め、渋みが好みなら高めが良いでしょう。
煎茶(深蒸し茶)
(1)人数分の茶椀にお湯を8分目程いれていきます。
・上級煎茶で70℃(湯気が横ゆれし上がる程度)
・並煎茶85℃〜90℃(湯気が勢いよく上がる程度)
(2)お茶の葉を急須にいれます。
5人で10g(大さじ2杯)2〜3人分の場合は一人分3gを目安とします。
(3)湯冷まししたお湯を急須につぎ
60秒位(深蒸し茶は30秒)お茶が浸出するのを待ちます。
(4)お茶をつぐ分量は均等に濃淡のないように廻しつぎ最後の一滴までお茶を注ぎきってください。
【名 称】 煎 茶
【原材料】 緑 茶(国産)
【保存方法】 高温多湿を避ける
移り香にご注意下さい。
【製造者】 南さつま農業協同組合
地元だからできる、こだわりぬいた知覧茶の一品(翠玉)いつもとちがうお茶の甘みが口いっぱいに広がります。