商品詳細
規格 | 大吟醸・720ml×1本 |
---|---|
立法和(cm) | 42 |
宅配総重量(kg) | 2.0 |
産地 | 山口県【金光酒造株式会社】 |
配送種別 | 通常便 |
支払方法 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やまぐちブランド登録! 大吟醸「山頭火(さんとうか)」
山口県産酒米「山田錦」を35%まで精米し、
米の芯に近い部分のみを使用して生まれる♪もっとも贅沢なお酒です!
果実のような華やかな香りで、 冷やすとより一層おいしくいただけます!
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・☆.。.:*・゜゜
〜種田山頭火について〜
山口県防府市出身の大正・昭和の俳人。本名は正一。
季語や五・七・五という俳句の約束事を無視し、 自身のリズム感を重んじる「自由律俳句」を詠んだことでも知られます。
家業である「種田酒造場」を手伝う傍ら、28歳から「山頭火」を名乗って文芸活動を開始します。
また、生涯にわたり、お酒をこよなく愛したことでも有名で、この「種田酒造場」が、現在の「金光酒造梶v防府工場跡となっています。
熊本、東京など転々とした後、43歳で出家、行乞(ぎょうこつ、食べ物の施しを受ける行)の旅の中で、多くの歌が生まれています。
山頭火は、山口県小郡(現 山口市)「其中庵(ごちゅうあん)」で7年間を過ごしています。
生涯に8万4千句という膨大な数の作品を残し、享年57歳で、この世を去った 山頭火は、生地の山口県防府市・護国寺に眠り、
護国寺の本堂では、自筆句や愛用品が公開されています。
この防府市には、生家跡が残り、句碑が81基あり、「山頭火」の人気の高さを知ることができます。
〜山頭火の代表作〜
「分け入っても分け入っても青い山」
「雨ふる故里ははだしで歩く」
「酔うてこうろぎと寝ていたよ」
「風の中おのれを責めつつ歩く」
「あの雲がおとした雨にぬれている」等
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・☆.。.:*・゜゜
<商品内容>
【原材料名】米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
【山田錦35%精米】
【日本酒度】+4(※1)
【アルコール度数】19度
【内容量】720ml
オンザロック、または、冷やしてお飲みください。
(※1) 日本酒の甘口.辛口をみる目安。糖分の多い物がマイナスに、逆に糖分の少ない物がプラス。
マイナスの度合いが高いほど甘口、プラスの度合いが高いほど辛口。
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・☆.。.:*・゜゜
【やまぐちブランドとは?】
山口県で生産される農林水産物及び主な原材料が、山口県産100%の加工品を対象に、
味や品質を重視した独自の基準を設けて厳選した商品で、県内外に情報発信するなど、
生産者団体・消費者団体・市場関係者等や市町などと協働して、 全県統一の「やまぐちブランド」を育成しています。
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・☆.。.:*・゜゜
○未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
○妊娠中や授乳期の飲酒はお控え下さい。
○当店は未成年者への酒類の販売はいたしておりません。
20歳未満の方はお申込みされませんようお願いします。
○消費者のみの販売に限ります。売店等小売免許を所持している方には販売できません。
農家応援!やまぐちブランド登録!米の芯に近い部分のみを使用して生まれるもっとも贅沢なお酒です!大吟醸「山頭火」をぜひお手元に♪