静岡県産 じねんじょ「本山自然薯」JA静岡市 L2本
販売価格
国消国産キャンペーン
¥6,600(税込)
¥5,600(税込)
- 販売期間 :
- 〜 2023/12/15
送料クール便の場合はクール料金も含めた配送料です。
数量1個あたりの送料を表示しておりますので、数量を変更したり、同梱の対象になっている商品についてはこちらの送料と異なる場合がございます。
関東・関西以外のエリアの送料はこちら
- 北海道送料0円(税込)
- 北東北送料0円(税込)
- 南東北送料0円(税込)
- 信越送料0円(税込)
- 東海送料0円(税込)
- 北陸送料0円(税込)
- 中国送料0円(税込)
- 四国送料0円(税込)
- 九州送料0円(税込)
- 沖縄送料0円(税込)
商品説明
☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆
静岡市「藁科地区」本山自然薯(ほんやまじねんじょ)
☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆
こちらはLサイズの2本入りです
1本あたり680g前後
古くからの滋養強壮の野菜として人々に食されてきた自然薯
普段なかなか手に入らない1本での販売です!
<特徴>
自然薯(じねんじょ)は古くから滋養強壮の健康野菜として人々に食されてきました。
普段なかなか目にする機会の少ない、1本での販売です!
持って帰るのが大変…そもそも1本丸々で販売しているお店が少ない…
そんな方におススメ!
年末年始に、ご家族皆さまで自然薯とろろ汁を作っておたのしみください♪
目安として、1本で4人分ほどです。
<本山自然薯部会について>
JA静岡市より、藁科地区で栽培されている『ほんやま自然薯』は、藁科地区の生産者13人の会員からなる
『ほんやま自然薯部会』が、安心・安全を追求し、こだわりを持って栽培している自然薯です。
今年も旬を迎え、生産者もたくさんの方に味わっていただきたいと奮闘しています
<美味しいお召し上がり方>
自然薯はひげ根を処理してから使用します。
ガスコンロの直火であぶるか、たわしなどで軽くこすります。
皮はうすいので、そのままお召し上がりいただけますが、気になる方は皮を剥いてから使います。
@とろろ汁にして
皮ごとおろし、お好みで出汁や味噌汁でのばします。ご飯にかければとろろ飯の完成♪
Aおさしみで
生のまま細切りにしてわさび醤油で。
B揚げとろ(磯部揚げ)
おろしたとろろを海苔で巻いて油で揚げます。
お好みでとろろに卵を入れたり、しょう油などで味付けしたり、海老をトッピングしたり。。。
<保存方法について>
お届け後は乾燥しないよう、袋に入れて冷蔵庫へ。数週間は美味しい状態で保存できます。
長期間の保存は冷凍もできます。
冷凍する際は、すりおろしてとろろの状態にします。解凍後は粘りが弱くなることがありますが、すり鉢で再度すれば粘りが戻ります。
ショップ情報
しずおか『手しお屋』
事業者 |
静岡県経済農業協同組合連合会 |
責任者 |
|
住所 |
静岡市駿河区 曲金3-8-1 営業時間: 平日9:00〜16:00(決済に関するお問い合わせはこちら0120-324-178) |
電話番号 |
054-284-9727 |