全国のおいしいご当地グルメに出会う旅
愛媛・高知ご当地レシピ "オレンジピール" 文旦 ぶんたん ・紅まどんなを使っても美味しい! 柑橘類の種類の豊富な四国でも、特に高知の「文旦」や愛媛の「甘平」は最近注目を浴びています。今回は「文旦」の替わりに、人気の「紅まどんな」を使って、そのまま食べても、お菓子に組み合わせても美味しい”オレンジピール”のレシピを紹介します。「文旦」を使えば、ほろ苦い大人の味になります。お好みでチャレンジしてみてください。
JAタウンおすすめ愛媛・高知のご当地
活き鯛めし 活き鯛めし

愛媛県松山の郷土料理。新鮮な鯛の刺身を、醤油だしの入った生卵に入れ、温かいご飯にかけて食べる豪勢な一品。

じゃこ天>購入ページへ じゃこ天

魚本来の旨味と弾力を引き出した愛媛県南予地方の特産品。宇和海や瀬戸内海の愛媛県産のホタルジャコを主体に、うす塩でヘルシーに仕上げています。

カツオのたたき カツオのたたき

別名「土佐造り」とも呼ばれる高知を代表する郷土料理。カツオならではの旨味に加えて、表面を軽く炙った香ばしさが食欲をそそります。

JAタウンおすすめ北海道の名物
【高知】 文旦 ぶんたん 【高知】文旦
南国高知の温暖な気候が育んだ注目の柑橘類!文旦(ぶんたん)は柑橘類の中では最大級。爽やかな食感とほんのりとした苦味のある甘さが人気の理由です。
【愛媛】 甘平 かんぺい 【愛媛】甘平
最近注目の柑橘類!甘くて平ら…だから「甘平(かんぺい)」シャキッとさわやかな新食感と手でむける極薄皮が人気の秘密!
【高知】 馬路村 うまじむら ゆず茶 【高知】馬路村ゆず茶
ゆずの香りとほろ苦さがほっとするゆず茶です。生皮を糖漬けにし、ゆずの風味をそのまま残しました。 ビタミンCを豊富に含んだゆずが身体をやさしく温めます。
【高知】 四万十 しまんと “香り米” 【高知】四万十 “香り米”
炊けば豊かな香りが漂うお米です。清流・四万十川の豊かな水の恵みと、昼夜の温度差のある標高230メートルという土地というお米作りには理想的な環境で育った高知の特産米となっています。
愛媛・高知はこんなところ

「文旦」や「甘平」など、美味しく珍しい柑橘類が豊富に採れる愛媛・高知は、歴史上の人物を多く輩出した地でもあります。日本人であれば知らない人はいない土佐の坂本龍馬や、愛媛では司馬遼太郎の「坂の上の雲」に登場した秋山兄弟・正岡子規など、縁の地を訪ねる旅も良いでしょう。有名な温泉地や地中海のような絶景も堪能できる素晴らしい観光地です。

【愛媛】しまなみ海道 しまなみ海道 標高244mの近見山展望台からは、今治市中心部と、来島海峡大橋のライトアップを一望できます。今治市最大の夜景スポットといえるでしょう。
【高知】 馬路村の柚子 うまじむらゆず 馬路村の柚子
高知県東部の山々に囲まれた馬路村は日本一の柚子の産地として知られています。また柚子の果汁を使ったジュースなどの加工品も特産品となっています。
画像提供:高知県観光コンベンション協会
【愛媛】道後温泉 道後温泉
日本三古湯の一といわれる道後温泉は四国・愛媛県松山市に湧き出る温泉。夏目漱石の小説『坊つちやん』にも描かれた愛媛県の代表的な観光地。
【高知】坂本龍馬像:桂浜 坂本龍馬像:桂浜
坂本龍馬はまさに高知県のシンボル。薩長同盟締結を仲介し大政奉還を成功させたが、惜しくも京都で暗殺された幕末のヒーロー。
画像提供:高知県観光コンベンション協会
高知のJA職員がオススメする見所と文旦グルメについて

全農高知県本部 農畜産部 農産販売課 元吉秀典さん

さわやかな文旦ならではの甘さをぜひ味わってください。

 高知県は太平洋に面した広い海岸線が南部にあり、なかでも海の彼方の地平線まで見通せる桂浜は高知を代表する景勝地となっています。このように海のイメージが強い高知県ですが、北部には四国山地が連なり、海と山に育まれた自然豊かな県となっています。
 桂浜以外にも足摺岬や四万十川などの景勝地は多いのですが、とりわけおすすめしたいのは仁淀川です。仁淀川は高知市内から車で約30分ほどと近い場所にありながら、水質は全国1級河川のランキングで1位となるほど澄んでいて、その水の色から「仁淀ブルー」なる言葉も生まれ、その評判を聞きつけて観光で訪れる方も増えてきました。私も子供の頃、何度も泳ぎに出かけたことのある馴染み深い川なんです。流域には釣りやカヌーなどの施設もあり、川辺を散策する以外にもさまざまな楽しみ方があるでしょう。
 高知の郷土料理と言えば、外すことのできない定番の鰹のたたきですが、最近では「鰹の塩たたき」が人気です。一般的な鰹のたたきと同様に藁で焼き上げた鰹の身に天日塩とゆず果汁、にんにくやわさびといった薬味などを掛けるというもので、新鮮な鰹が持っている旨味を存分に堪能いただけます。高知県を訪れた際は、ぜひお試しいただきたいですね。
 高知県はハウス栽培が盛んな園芸王国とも呼ばれていまして、なすやみょうがといったハウス栽培による農産物は全国1位のシェアとなっています。年間平均気温は約17℃と比較的温かくて過ごしやすいのですが、2014年の8月は台風の影響で雨が続き、農作物によっては日照不足に悩まされることもありました。しかし、その後は天候も回復し、1月末から収穫が始まる文旦は地元農協職員も太鼓判を押すほどの出来映えになるのではないかということです。
 文旦の味は、さわやかな甘さに加えてほどよい酸味と苦味を感じられるのが特徴です。収穫直後は酸味が強いのですが、出荷前に追熟を行うことで酸味が抑えられ、甘みが増してきます。地元高知での食べ方は剥いて食べるのが一般的です。皮がやや厚いので剥きづらいのですが、ナイフで切り分けてもらってもいいでしょう。
最近では手軽に皮が剥けて、中の薄皮に切れ目を入れられる皮剥き器「ムッキ〜ちゃん」を利用する人が増えています。価格も300〜500円程度と安価で、店頭で箱買いした際に「ムッキーちゃんをおまけで付けてくれないか?」とおっしゃるお客様もいらっしゃるようです。
 文旦を使った調理では、果肉をサラダなどに和えるほか、加熱してマーマレードやジャムなどの加工食品にするのが一般的です。さらに一風変わった調理法では、カレーの具にしてさっぱりとした味に仕上げるという方もいらっしゃるようです。お勧めの文旦のサイズはソフトボール大の3Lサイズですね。味はサイズで変わりませんが、このサイズは見栄えが良く、贈り物にも最適です。高知以外ではあまり馴染みの少ない果物ですが、物産展や通販などで見かけた際はぜひ一度、文旦が持つ独特の甘味や酸味をご賞味ください。
ジャーマンポテト

[紅マドンナのピールの作り方](文旦でもOK!)
薄くて苦みも少ない紅マドンナの皮を使った一品。
ほろ苦さがお好みなら、紅マドンナではなく文旦の皮がおすすめです。

■作り方
  • @スライスした皮を水で煮て一晩さらします。
  • A砂糖と入れ水で再び煮て、あめ状になったら粗熱をとる。
  • B網に並べて乾かし、グラニュー糖をまぶしたら完成。
  • @ @紅マドンナの皮は、裏の白い部分を付けたまま薄切りにします。
  • A A鍋で皮が透き通るまで茹でこぼします。たっぷりの水で茹でるのがポイントです。
  • B B皮が茹で上がったら一晩ゆっくり水にさらします。
  • C Cさらしていた水を切り、改めて砂糖と入り水を入れて火にかけます。
  • D D砂糖があめのように溶けてトロみが出てきたら火から下ろします。
  • E Eくっ付かないよう網に広げて乾燥させましょう。
  • F F上からグラニュー糖をまぶしたら完成です。
ポテトサラダ

[紅マドンナとキーウィのサラダの作り方]
                   (文旦でもOK!)

意外に良く合う、紅マドンナとキウィのサラダはいかがですか?
ほろ苦いほうが好きならば、文旦とたまねぎのサラダも美味しいですよ!
ぜひお試しを。

■作り方
  • @紅マドンナとキーウィの皮を剥いて放射線状に切る。
  • A塩麹、酢、キャノーラオイル、粗挽き胡椒を混ぜ合わせてドレッシングを作る。
  • B作ったドレッシングをよく混ぜてかける。
  • C3cm程度に切った貝割れ大根を上に散らして完成。
  • @ @皮を剥いた紅マドンナを包丁で食べやすい大きさにカットします。
  • A Aキーウィも同様に皮を剥き、食べやすい大きさにカットしてください。
  • B Bドレッシングの材料を混ぜ合わせます。
  • C Cよく混ぜ合せたドレッシングをかけます。
  • D D3cmほどの長さにカットした貝割れ大根を上から散らしたら出来上がりです。

その他のご当地グルメ